日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2019年3月29日金曜日

◆世代交代より融合を ボリビア戦融合テストはわずか7分…昌子の言葉を「読み解く」(報知)



昌子源 Gen.Shoji


カタミノ・デラックス-KATAMINO Deluxe-対象年齢:7〜99歳フラン...


 ボリビア戦(1○0、26日・ノエスタ)から一夜明けた27日、日本代表の海外組は、所属クラブ合流のため離日した。関西国際空港から出国したDF昌子源(26)=トゥールーズ=は、「世代交代」ではなく「融合」の重要性を強調した。ロシアW杯で唯一の国内組レギュラーとして君臨した昌子の訴えを、岡島智哉記者が「読み解く」。

*  *  *

 わずか7分間の「融合テスト」だった。ボリビア戦で、コロンビア戦(22日)から先発全員を入れ替えた森保監督。後半16分にMF香川真司を残したまま、MF中島翔哉、MF堂安律を投入した。3枚目の交代投入はMF柴崎岳に違いないと確信した。香川と森保ジャパンの主軸の「融合」にトライすると思ったからだ。しかし同23分。柴崎とともにMF南野拓実がトップ下として送り出された。香川はピッチを去った。

 8分後、一新された2列目3人で決勝点。周囲のサポートが少なかった香川は不びんではあったが、「世代交代」の構図が浮き彫りになったことは間違いない。

 だが昌子はそんな論調に待ったをかけた。「(世代交代ではなく)融合が大事。長谷部(誠)さんや(本田)圭佑くんがいない中、これから誰が引っ張るか。(吉田)麻也くんや真司くんたちの世代だと思う。自分もまだまだ頼りたいところもある。若い世代が来たからいきなりバイバイは違う」

 ロシアW杯で唯一の国内組として最年少レギュラーを務め、先輩の助言に救われ続けた昌子ならではの言葉だと感じた。ピッチ外での「融合」は容易なはず。2番手に甘んじても、香川は豊富な経験を若手に伝える役目を全うするだろう。だがピッチ内は違う。ゲーム中でしか築けない信頼関係がある。22年カタールW杯へ向け、世代間の「融合」が進むようなメンバー選考、選手起用を期待したい。(岡島 智哉)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
カタミノ・デラックス-KATAMINO Deluxe-対象年齢:7〜99歳フラン...
価格:7560円(税込、送料無料) (2019/3/29時点)


◆世代交代より融合を ボリビア戦融合テストはわずか7分…昌子の言葉を「読み解く」(報知)





◆U-20W杯前最後の海外遠征、U-20日本代表は欧州遠征3連敗で帰国(ゲキサカ)



安部裕葵 Hiroki.Abe


写真 マグカップ お絵かき 孫 マグカップ コップ 【プリント無料】【送料無料】...


 U-20日本代表は5月開幕のU-20ワールドカップ前最後の海外遠征に臨み、3連敗でポーランド・スペイン遠征を終えた。21日の第1戦はU-20ポーランド代表に1-4で敗れ、23日の第2戦はU-20アルゼンチン代表に0-1で惜敗。25日の第3戦はU-20アメリカ代表に1-2で競り負けた。

 U-20W杯決勝で使用するスタジアム(Stadion Widzew)でポーランド戦を戦うなど、大会を前に絶好のシミュレーションの機会となった欧州遠征は惜しくも3連敗に終わった。日本サッカー協会(JFA)を通じて、影山雅永監督は「勝利することの難しさを感じる一方で、日本の強みを再認識できた3試合であったことも事実」とコメントしている。

「詳細を詰める必要はありますが、我々の選手達は各国代表と戦っても技術を発揮して攻守において連携連動で上回ることができます。残り短い準備期間ではありますが、それらを勝利に繋げることが出来るように努力していきます」(影山監督)

 主力のMF伊藤洋輝(名古屋)は「一人一人が対峙する目の前の相手に技術、フィジカルで勝つことが必要だと感じました」としたうえで、「この差を埋めないと世界は遠いです。この3連敗という結果をしっかりと受け入れて、5月のワールドカップで、世界のチームの堂々と対戦し、結果を出せるように頑張ります」と意気込んだ。

 今後は4月のトレーニングキャンプを経てU-20日本代表メンバーが発表され、5月中旬にポーランドに入る。U-20W杯では5月23日にU-20エクアドル代表、26日にU-20メキシコ代表、29日にU-20イタリア代表と対戦する。




◆U-20W杯前最後の海外遠征、U-20日本代表は欧州遠征3連敗で帰国(ゲキサカ)





◆ジュビロ磐田-鹿島アントラーズ 第5節(サンスポ)






【 ポルシェ 純正 クーポン対象 】 世界限定7,500個エスプレッソ カップ ...


 ・磐田対鹿島の通算50試合では、磐田が12勝10分28敗と大きく負け越している。磐田にとって鹿島は、J1で対戦した全チームの中で最も敗戦が多い相手。

 ・磐田は鹿島戦で現在3試合連続引き分けに終わっており、直近9試合でわずか1勝(5分3敗)。また、磐田はホームでの今カード直近14試合でわずか1勝(8分5敗)。この1勝は、2012年5月12日の対戦で挙げたもの(3-0)。

 ・磐田は現在7試合連続未勝利(3分4敗)。今節でも勝利を挙げられなければ、2016年7月~8月以来の8試合連続未勝利となる(当時:9試合連続)。

 ・磐田は今季開幕から4試合未勝利(2分2敗)。J1では、17位に終わった2013年シーズン以来のこと(当時:2分2敗)。同期間では、クラブワーストタイの2得点。

 ・鹿島は直近8試合でわずか1敗(5勝2分)。この1敗は、今季開幕節の大分戦で喫したものであり、それ以降は3試合連続無敗(2勝1分)。

 ・鹿島はアウェイで現在4試合連続無敗(3勝1分)。今節引き分け以上だと、2017年3月~8月の10試合連続無敗(9勝1分)以降では、クラブベストの敵地での無敗記録となる。

 ・川又堅碁は、磐田がホーム戦で挙げた直近7得点のうち4点を決めている。しかし、現在は出場した3試合連続で無得点に終わっており、この間に放った枠内シュートはわずか1本のみ。

 ・レアンドロは前節札幌戦で、J1では2017年11月5日の浦和戦以来、497日ぶりとなる得点を挙げた(1年4ヶ月12日ぶり)。またこの試合では、今季1試合ではリーグ最多のドリブル成功数を記録した(6/9回)。

※ファクト内の数字はJ1での成績




◆ジュビロ磐田-鹿島アントラーズ 第5節(サンスポ)


Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事