
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年3月1日月曜日
◆【鹿島】「自分らしさを」。エースナンバー13の継承者、荒木遼太郎が開幕戦でゴール(サッカーマガジン)

2月27日、明治安田生命J1リーグは開幕戦(第1節)が開催され、鹿島アントラーズは清水エスパルスとカシマスタジアムで対戦。途中出場の荒木遼太郎が先制ゴールを奪うも、その後に3失点を喫して逆転負け。ザーゴ監督体制2年目も黒星スタートとなった。
2月27日、明治安田生命J1リーグは開幕戦(第1節)が開催され、鹿島アントラーズは清水エスパルスとカシマスタジアムで対戦。途中出場の荒木遼太郎が先制ゴールを奪うも、その後に3失点を喫して逆転負け。ザーゴ監督体制2年目も黒星スタートとなった。
「13番は偉大な先輩方がつけてきた番号」
柳沢敦、興梠慎三、中村充孝。これまで、鹿島の13番を背負って多くのゴールを重ねてきたアタッカーたち。その系譜を継ぐ荒木遼太郎が、背番号を変えた初陣でいきなりゴールを挙げた。63分に途中出場すると、75分にエヴェラウドのヘディングシュートがバーにはね返されたボールを左足で蹴り込んだ。
「ボールが来たので、自分は(シュート)コースに向けて(左足を)振り抜くだけでした。13番は偉大な先輩方がつけてきた番号。自分もその番号に恥じないようなプレーや、自分らしさを出しながら、ということを心がけているので、得点できたのは非常に大きかったと思っています」
カシマスタジアムが歓喜に沸いた。しかし、その喜びも3分間しか続かなかった。78分から立て続けに3失点を喫し、逆転負け。「開幕戦がホームということで、絶対に負けられない戦いだった」と言うものの、昨季と同様に黒星スタートとなってしまった。
「3失点して負けてしまい、チームとしても課題が残る試合でした。でも、もう終わったことなので、次に切り替えて、次のルヴァン(鳥栖戦)、その次の(J1)2節ガンバ戦に向けて、チーム一丸となって改善していけたらと思います」
ルーキーとして出場した昨季の開幕戦から1年が経ち、「昨年よりは少し自信がついて、ゆとりもできた。そのように自分は思っています。自分らしさを出せるようになったんじゃないかな」と、自身の成長も実感した。次はチームを勝利へと導くために、新たにエースナンバーを背負う荒木は進化を止めない。
取材◎サッカーマガジン編集部 写真◎J.LEAGUE
![]() 【ポイント3倍】 ちゃんぽん ちゃんぽん麺 「熊本 名店 たけんこ 生麺 3〜4人前 濃厚 豚骨 白濁スープ」 送料無料 取り寄せ グルメ ギフト ラーメン 忘れられない うまいちゃんぽん つるつるもちもち 中太麺 長崎だけじゃない カット済野菜 具材付 セット 家族の笑顔に |
◆【鹿島】「自分らしさを」。エースナンバー13の継承者、荒木遼太郎が開幕戦でゴール(サッカーマガジン)
◆【鹿島】「この負けはすごく痛い」。それでも上田綺世が感じたチームの進化(サッカーマガジン)

2月27日、明治安田生命J1リーグは開幕戦(第1節)が開催され、鹿島アントラーズは清水エスパルスとカシマスタジアムで対戦。後半に途中出場の荒木遼太郎が先制ゴールを奪うも、その後に3失点を喫して逆転負け。FW上田綺世はチームの敗因を振り返った。
■2021年2月27日 J1リーグ第1節(@カシマ/観衆9,312人)
鹿島 1-3 清水
得点:(鹿)荒木遼太郎
(清)チアゴ・サンタナ、後藤優介、オウンゴール
「僕らの強さにもつながっている」
75分にセットプレーから荒木遼太郎のゴールで先制するも、その後に3失点を喫して逆転負け。ホームのカシマスタジアムで迎えた開幕戦で白星スタートを切ることはできなかった。
「チームとしてもまだ合わない部分はもちろんあります。それは僕とエヴェラウドの関係だけでもない。仮にそこが良かったとしても、今日みたいに点を取れなかったり、それは昨シーズンもあったことです」
FW上田綺世はそのように話す。「エスパルスは中をしっかり守って、守備をしていました」と言うように、昨季は28点を奪った鹿島の得点源である2トップへのパスコースを遮断され、ゴールを決める仕事を果たすことはできなかった。
「(先制してから)もう1点、2点と取りに行かなければいけなかった。その準備を僕たちもしてきたけれど、いざ実戦で1点を取ったあとに、その余裕というかゆとりができてしまった。そこを鋭く突かれたことが今日の敗因だったと思います。1点を取ってからちょっと引いてしまったというか、アグレッシブさがちょっと欠けたかなと」
結果だけを見れば、昨季と同じく開幕戦で3失点を喫しての敗戦。上田は「この負けはすごく痛い。昨年、その痛みというのはすごく身に染みている」と悔しさをにじませる。ただ、「昨年とは違うところ」と上田が強調するポイントもある。「崩せない中でもセットプレーから1点を取れた」ことだ。2トップが封じられた中でもチームでゴールをこじ開けることができたのは、チームとしての進化とも言えるだろう。
「セットプレーから荒木が決めたりということが、僕らの強さにもつながっていると思う。それを守り切る、またはもっと点を取って大勝することが今日は欠けていました。エヴェラウドと僕もそこでもう一段上げて、もっと“エゴイストに”じゃないけれど、“よこせ”って(ボールを要求)することも必要だったのかもしれません」
次の試合こそチームを勝利に導くために、上田はゴールを求めていく。
取材◎サッカーマガジン編集部 写真◎J.LEAGUE
![]() 元祖肉肉餃子 28個入り×4パック ポン酢付き 冷凍餃子 熊本 ブランド豚 100% あそび豚 天草の塩 餃子 ぎょうざ ギョウザ デリバリー おつまみ ビール 無添加 お家 自宅 パーティ 製造所直送 中華惣菜 点心 冷凍食品 ニンニク にんにく グルメ お取り寄せ 送料無料 |
◆【J1採点&寸評】鹿島1-3清水|途中出場から逆転弾のアタッカーがMOM。3失点の鹿島守備陣は…(サッカーダイジェスト)

鹿島――町田はT・サンタナを抑えきれず
[J1第1節]鹿島1-3清水/2月27日/カシマ
【チーム採点・寸評】
鹿島 4.5
先制するまでは良かった。だが、直後に立て続けに失点して痛恨の逆転負け。相手の堅い守備をこじ開ける術も乏しかった。
【鹿島|採点・寸評】
GK
31 沖 悠哉 5
安定したキャッチングに加え、フィードも正確だったが、後半は懸命なセービングも及ばず3失点。悪い流れを食い止められなかった。
DF
37 小泉 慶 6(87分OUT)
気の利いたポジショニングでポゼッションをサポート。ニアゾーンを狙う動き出しも。ハードな守備も見せた。
DF
39 犬飼智也 5
後方からの配給では工夫を凝らした一方、守備ではわずか10分間で3失点とディフェンスリーダーとして不甲斐ない結果。
DF
28 町田浩樹 5.5
同点とされたシーンでは、目の前のT・サンタナを抑えきれずシュートを許す。チャレンジングな縦パスは良かった。
DF
14 永戸勝也 5.5(87分OUT)
積極的に前に出てクロスを上げたが、決定的な仕事はこなせず。自陣ゴール前ではあと一歩のところで失点を防げなかった。
MF
6 永木亮太 5.5(81分OUT)
出足の鋭いプレッシングやルーズボール回収など、エネルギッシュな振る舞いはいつもどおり。ただ、攻撃面での迫力がやや乏しかったか。
MF
20 三竿健斗 5.5
序盤はパスミスが散見されたが、徐々に落ち着きを取り戻してタイトなプレーを披露。逆転されたあとの反発力をもう少し見せたかった。
鹿島――自慢の2トップはゴールが遠かった

MF
7 ファン・アラーノ 5(63分OUT)
巧みなキープなど技術の高さは随所に見せたが、相手に怖さを与えるまでには至らず、後半途中で交代。
MF
8 土居聖真 5.5(87分OUT)
状況に応じ的確なプレー選択で攻撃にリズムを生み出す。バーに嫌われた55分のビッグチャンスは決めたかった。
FW
9 エヴェラウド 5.5
30分のヘッドは相手GKの好守に阻まれる。70分のバイシクルシュートは枠を捉えきれず。期待されたゴールは奪えなかった。
FW
18 上田綺世 5
馬力あるプレーで脅威を与えていたが、シュートチャンスが少なく、無念のノーゴール。3失点目のオウンゴールはアンラッキーだった。
途中出場
MF
13 荒木遼太郎 6(63分IN)
味方のシュートがバーに当たって跳ね返ったところをボレーで押し込む。先制点を挙げたが、勝利には結びつけられなかった。
MF
41 白崎凌兵 ―(81分IN)
ピッチに入った直後のシュートはヒットせず。ミドルゾーンでボールを追いかけるも、効果的な仕掛けは少なかった。
DF
22 広瀬陸斗 ―(87分IN)
左サイドでプレー。限られた時間のなか、見せ場を作れなかった。
MF
25 遠藤 康 ―(87分IN)
右サイドで逆襲を試みるも、思うようにプレーに絡めなかった。
MF
27 松村優太 ―(87分IN)
遠藤の近くでプレー。持ち前のドリブルをなかなか見せられなかった。
監督
ザーゴ 5
逆転されたあとの3枚替えも奏功せず。リードを奪ってから、チームをさらにアグレッシブにさせる手を打てなかった。
◆【J1採点&寸評】鹿島1-3清水|途中出場から逆転弾のアタッカーがMOM。3失点の鹿島守備陣は…(サッカーダイジェスト)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 7
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 23
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 36
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 56
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 59
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 63
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 70
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 83
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 91
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)