
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年4月12日金曜日
◆“元代表”も複数が期待外れ…Jリーグ、海外からの出戻り組で“苦戦”が目立つ選手は(AERAdot.)

2024年のJリーグ開幕から約1カ月半が過ぎた。早くも波乱含みの混戦模様だが、その中で海外からの“出戻り組”の選手たちが、相変わらずの存在感を示している。
真っ先に名前が挙がるのが、柴崎岳(鹿島アントラーズ)だろう。日本代表でも一時代を築いた稀代のゲームメーカーは、昨年9月に7シーズンぶりに古巣復帰を果たした。だが、リーグ戦3試合に出場したのみで負傷離脱すると、背番号10を与えられ主将にも就任して期待感を高めた今季も、シーズン前のトレーニングマッチで負傷交代すると、そのまま戦線離脱が続いてここまで出場0試合となっている。まだ31歳と老け込む年齢ではないが、チームとして中盤での攻撃面で“違い”を見せられる人材を欲している状況下で、長引く離脱にサポーターたちも業を煮やしつつある。まずはピッチに立つことだが、果たして期待通りのプレーを見せることができるだろうか。
↓その他、中島翔哉、安部裕葵、鈴木冬一、ファンウェルメスケルケン際、各選手についてはこちら
◆“元代表”も複数が期待外れ…Jリーグ、海外からの出戻り組で“苦戦”が目立つ選手は(AERAdot.)

↓その他、中島翔哉、安部裕葵、鈴木冬一、ファンウェルメスケルケン際、各選手についてはこちら
◆“元代表”も複数が期待外れ…Jリーグ、海外からの出戻り組で“苦戦”が目立つ選手は(AERAdot.)

◆【鹿島】京都戦へ樋口雄太が「攻守一体」をポイントに掲げる(サカノワ)

「攻守にハードワークしてくるチーム。まずそこで負けないことが大事」
[J1 8節]鹿島 – 京都/2024年4月13日15:00/県立カシマサッカースタジアム
J1リーグ鹿島アントラーズの樋口雄太が4月11日、オンラインの取材に応じて、2日後のホームでの京都サンガF.C.戦に向けて抱負を語った。
今季はリーグ全試合に出場している。ただ開幕から3試合スタメン出場したあとベンチスタートに。直近のFC東京戦で4試合ぶりに先発復帰を果たした。
セットプレーのキッカーも担い昨季11アシストを記録したが、今季はまだ得点に絡めずにいる。2連敗中でストップさせ、ホームで連勝する。そのミッション達成のために、鹿島の14番は取り組んできた。
「まずは守備。奪われたあと、みんなで切り替えて奪いに行く姿勢であり、そういうところを確認する週になりました。みんなで同じ絵を描いて攻撃している時は、シュートまで行けています。その最後のところ、みんなで合わせる作業に今取り組んでいるところです」
対する曺貴裁監督率いる京都は、今季これまで1勝3分3敗の勝点6で17位に低迷している。それでも樋口は「攻守にハードワークしてくるチーム。まずそこで負けないことが大事」と警戒。そのうえで「あとは攻撃をしながら、守備のリスクマネジメントをとることもすごく大切になってくると思います。攻守一体で試合することが求められます」とポイントを挙げていた。
「相手が嫌がるような攻撃をしないといけないと思っています。逆に相手が前から来ることで、スペースも多くできると思います。そこをみんなの共通認識のなかで、スペースを上手く使いながらできれば、相手をひっくり返す攻撃ができると思います。そういうところを積極的に狙っていきたいです」
そして樋口はファンとサポーターに向けて、「2連敗を喫し、サポーターの皆さんに申し訳ない気持ちでいます。このホームで、必ず勝ちを持って来ないといけないと思っています。まず闘う姿勢を見せたいなと思っています」と、必勝を期していた。
◆【鹿島】京都戦へ樋口雄太が「攻守一体」をポイントに掲げる(サカノワ)

◆鹿島MF佐野海舟 13日京都戦で連敗ストップ誓う「ここで負けを重ねたら優勝争いはできない」(スポニチ)

鹿島のMF佐野海舟(23)が11日、京都戦(13日、カシマ)での連敗ストップを誓った。
チームは3日の福岡戦、7日のFC東京戦とアウェー2試合で零敗。「ここで負けを重ねてしまったら優勝争いはできないと思う」と危機感を口にした日本代表ボランチは「自分たちがやっていることに自信を持って、試合で出す準備を全員でしていければいい」と意気込みを語った。
中盤の主導権争いで優位に立つ。京都について「球際が激しいチーム」と警戒を示し、「そこで負けていたら相手に流れを持っていかれると思う。中盤としてはセカンドボール、球際の部分でしっかり勝って、流れを持っていかせないことが仕事になる」と表情を引き締めた。チームは得点力不足に悩まされているだけに、積極的な攻撃参加にも意欲。「自分もどんどんゴール前にいかないと攻撃の厚みは出ないと思う。この前の試合(FC東京戦)も自分がシュートを決めていればもっと楽な展開になっていた。攻撃の質の部分をもっと高めていかないといけない」と言葉に力を込めた。
3月の代表活動はケガで辞退。同30日の磐田戦も欠場したが、福岡戦からスタメンに復帰した。「意外に早く復帰できた。コンディションの面でまだまだ上げていけるところはある。余裕を持って体が動いていけば、まだまだいろんなことにチャレンジできると思う」。3試合ぶりの勝利へ攻守でフル回転する。
◆鹿島MF佐野海舟 13日京都戦で連敗ストップ誓う「ここで負けを重ねたら優勝争いはできない」(スポニチ)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 5
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 10
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 46
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 61
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 85
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)