
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年8月28日土曜日
◆五輪に足りなかった柴崎岳の「予測力」 森保一監督実績重視のシビアな代表選考…記者が見た(報知)

日本サッカー協会は26日、W杯アジア最終予選開幕のオマーン戦(9月2日・パナスタ)、中国戦(同7日・カタール)に向けた日本代表24人を発表した。7大会連続出場を目指す森保一監督(53)は、MF柴崎岳(29)=レガネス=を今年初めて招集するなど実績重視の選考。4強入りした東京五輪世代(24歳以下)からは6人が選ばれ、GK谷晃生(20)=湘南=が唯一の初招集だった。最終予選の厳しさを身をもって知る監督らしい編成をサッカー担当の内田知宏記者が見た―。
* * *
W杯最終予選に対するシビアなスタンスが選考に表れた。森保監督は東京五輪世代(24歳以下)6人を招集したが、目新しいのはA代表初招集のGK谷のみで、実績を重んじた。2次予選から相手の力量が格段に上がり、1プレーの重みが増す。「厳しい戦いの連続になる。最善の準備をして、チーム一丸となって必ず予選を突破したい」と覚悟を言葉に出した。
象徴的だったのはMF柴崎の復帰だ。昨年11月の欧州遠征を最後に代表から遠ざかっていた。理由は今夏、レガネスがスペイン2部で昇格争いに絡んでいたことなどで招集を見送ったという。さらに、フランス1部・マルセイユを退団し、現在無所属で体調面が不安視される34歳のDF長友を加えた。「コンディションは把握している」と臨戦態勢を確認してのものだった。
指揮官は現役時代に「ドーハの悲劇」を経験した。米国W杯のアジア代表を争った93年10月のイラク戦(ドーハ)の後半ロスタイムに追いつかれ、日本はW杯初出場を逃した。代表監督になった今でも口癖のように「最後まで戦う」と繰り返す言葉には、この経験が込められているようだ。何が起こるか分からない。その舞台で実績を重んじるのは、森保監督らしい。
4強入りした東京五輪で敗れたスペイン、メキシコとの差の1つを「予測力」と指摘した。試合の流れを読み、経験十分の長友、柴崎にも備わっている能力で、慎重な戦いを求められる最終予選でも必要になってくる。森保監督は「選手が持っている力を発揮できるように、一戦一戦我々が勝つんだという気持ちで臨みたい」。五輪で初の金メダル獲得はならなかったが、次なる目標W杯ベスト8に向け、森保ジャパンが力強く船出する。(内田 知宏)
◆日本代表メンバー
▽GK 川島永嗣(ストラスブール)、権田修一(清水)、谷晃生(湘南)
▽DF 長友佑都(無所属)、吉田麻也(サンプドリア)、佐々木翔(広島)、酒井宏樹(浦和)、山根視来(川崎)、室屋成(ハノーバー)、植田直通(ニーム)、中山雄太(ズウォレ)、冨安健洋(ボローニャ)
▽MF 原口元気(ウニオン・ベルリン)、柴崎岳(レガネス)、遠藤航(シュツットガルト)、伊東純也(ゲンク)、南野拓実(リバプール)、守田英正(サンタクララ)、鎌田大地(フランクフルト)、板倉滉(シャルケ)、堂安律(PSV)、久保建英(マジョルカ)
▽FW 大迫勇也(神戸)、古橋亨梧(セルティック)
![]() 訳あり 切り落とし ロールケーキ 450g×1袋 (450グラム) 冷凍 ケーキ スイーツ ギフト お徳用 お土産 てみやげ 百貨店品質 送料無料 |
◆五輪に足りなかった柴崎岳の「予測力」 森保一監督実績重視のシビアな代表選考…記者が見た(報知)
◆【鹿島】強力攻撃陣を封じ、2位横浜FM撃破へ。GK沖悠哉「チームを信じて、自分を信じて」(サッカーマガジン)

8月26日、鹿島アントラーズの沖悠哉が練習後のオンライン取材に応じた。チームはアウェー連戦の中、25日のJ1第26節清水エスパルス戦で4-0と快勝し、2試合ぶりの白星を手に入れた。勢いをそのままに、次は28日に2位の横浜F・マリノスとの一戦に臨む。
「どのようにアプローチしていくか、ぜひ見てもらいたい」
8月25日のJ1リーグ第26節清水戦では、その前の神戸戦の敗北を払拭するかのような快勝劇を見せた。ストライカーの上田綺世らがゴールを重ねて4得点を奪い、守備陣も最後まで相手の攻撃をしのぎ切って完封勝利を収めた。GK沖悠哉も「非常にいい状況」と、チーム状態の良さを明かした。
良い流れのまま、次の第27節では2位の横浜FMとのアウェーゲームに臨む。「強いチームであることは間違いありません」と沖が言うように、横浜FMはリーグ戦でここまで2敗しか喫していない強敵だ。「いろいろなタレント、特性を持った選手がいるので、自分の出番も必然的に増えてくるだろう」と、8月22日に22歳になったばかりの若き守護神は気を引き締める。
それでも、直近で土をつけたのは鹿島でもあるだけに、それからは無敗を維持している相手にも「相手がF・マリノスだから、と特別に気にするのではなくて、シーズンを通しての1試合であることに変わりはない。ただ、(リーグ戦で)13戦負けていないチームなので、そこに対して自分たちがどのようにアプローチしていくか、みなさんにぜひ見てもらいたいと思っています」と言葉を続ける。
「自分たちのやるべきことを90分間やり続ける。そうすれば必然的に結果につながると思うので、チームを信じて、自分を信じてやっていきたいです」
8月28日、リーグナンバーワンの得点力を誇る横浜FMの攻撃陣の前に、鹿島の砦が立ちはだかる。
![]() 【訳ありお得セット】ふわふわフレッシュブッセ【会津の天神さま 生 チーズ】10個入 お祝い ギフト プレゼント お取り寄せ ブッセ チーズ スイーツ おいしい 詰め合わせ お子様 手土産 人気 おしゃれ お返し おすすめ ご挨拶 お中元 おうち時間 |
◆【鹿島】強力攻撃陣を封じ、2位横浜FM撃破へ。GK沖悠哉「チームを信じて、自分を信じて」(サッカーマガジン)

◆レオシルバ、鹿島での現役引退を熱望!母国からオファー届くも鹿島との契約期間は…(FOOTBALL TRIBE)

明治安田生命J1リーグの鹿島アントラーズに所属するブラジル人MFレオ・シルバ(35)は、2013年のアルビレックス新潟加入から8年以上にわたり日本でプレーしている。そんなレオ・シルバが、自身の今後についてブラジルメディア『O ESTADO』のインタビューで明かした。
レオ・シルバは2013年にブラジルのポルトゥゲーザを退団してアルビレックス新潟へ加入。アルビレックス新潟でレギュラーに定着すると、2016シーズン終了後に鹿島アントラーズへ完全移籍。加入1年目からJ1リーグで23試合に先発出場すると、2018シーズンには主力としてAFCチャンピオンズリーグ(ACL)制覇に貢献。今季もここまでリーグ戦で19試合に先発出場するなど、中盤センターに欠かせない戦力として相馬直樹監督やチームメイトから信頼を寄せられている。
その中、『O ESTADO』の伝えるところによると、レオ・シルバにはこれまでカンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)の複数クラブからオファーが届いていた模様。しかし、鹿島アントラーズとの契約期間を2年以上残す中、同選手は鹿島アントラーズでの現役引退を望んでいるという。
また、本人はブラジルメディアのインタビューにおいて、日本で長い間にわたりプレーしていることについて「日本にやって来る時、すべての外国人選手はこの国でプレーし続けることを夢見ているね。神様や僕の人生を支えてくれたみんなのおかげで、自分自身の夢を実現できたよ」と充実感をあらわにしている。
レオ・シルバは今月21日に開催された明治安田生命J1リーグ第25節・ヴィッセル神戸戦で先発出場。これにより、日本での公式戦通算出場試合数を「250」としている。この節目の記録を迎えたことについては「またひとつの記録を達成できたとても幸せだよ。Jリーグで250試合に出場したし、もう少ししたらJリーグで10年プレーするという目標にも到達するね。この数字のもつ意味の大きさ、それにこれまでどれだけの苦労をしてきたのか分かっているよ」
「僕が日本でのキャリアをスタートさせた場所であるアルビレックス新潟、そしてすべての面で僕の存在を確立させ、タイトル獲得というアスリートとしての夢を実現した鹿島アントラーズに対して感謝しているよ」とアルビレックス新潟と鹿島アントラーズに対する感謝の言葉を述べた。
鹿島アントラーズのサポーターから絶大な支持を得ているレオ・シルバは、新戦力の外国籍選手をチームにより馴染ませるための役割も担っている。同選手はベテランの域に差しかかる中、これまでと変わらずタイトル獲得のために全力を尽くしている。
◆レオシルバ、鹿島での現役引退を熱望!母国からオファー届くも鹿島との契約期間は…(FOOTBALL TRIBE)
◆鹿島相馬監督、4連勝中の横浜戦へ「勝利を奪いに行く姿勢を出す」(ニッカン)

鹿島アントラーズの相馬直樹監督(52)が27日、28日の横浜F・マリノス戦に向けオンライン取材に応じた。
鹿島は現在、横浜に4連勝中。一方の横浜は、5月15日の第14節で鹿島に負けて以来、13試合無敗を続けている。横浜は直近3試合で14得点と攻撃が好調で、相馬監督は「我々がまたチャレンジする戦い。今一番、力があり、乗っているチーム。前回の対戦のことはあるが、我々が受ける立場ではなく、自分たちが勝利を奪いに行く姿勢を出せるようにしていきたい」とアグレッシブに戦うことを掲げた。
前回は5-3で勝利した。互いに攻守の切り替えが早く、球際の強度が高いチーム。指揮官は「自分たちの持っているものを出させてくれる相手でもあると思う。思い切り自分たちを信じて戦いに入っていけるようにしたい」と話し、勝敗の鍵について「切り替え、ハードワーク、強度の部分。そこを上回れるかどうか。そこが大きなポイントになる」と見据えた。
横浜に4連勝中で、相性の良さもあるように見えるが、相馬監督は「結果で見ればあるとは思うが、ゲームを振り返ると紙一重。安定して強さ、強度を発揮しているのはマリノスで、その相手に勝ち点3を奪いきるのは相性だけではない」と警戒する。鹿島が上位に食らいつくにも負けられない相手で、相馬監督は「たとえ先に失点しても、積み上げているものを信じて最後まで相手をたたきのめしに行く、勝ち点3を奪う姿勢を見せつけられるかどうか」と強いメンタルで挑む覚悟を示した。
◆鹿島相馬監督、4連勝中の横浜戦へ「勝利を奪いに行く姿勢を出す」(ニッカン)

◆【横浜FMvs鹿島プレビュー】驚異の攻撃力で難敵撃破目指す横浜FM…鹿島は前回対戦の再現で上位返り咲きへ(サッカーキング)

■横浜F・マリノス 好調の波に乗る攻撃陣の活躍で前回対戦の借りを返せるか
【プラス材料】
前節はサガン鳥栖を4-0で破り、これで13試合負けなし(11勝2分)に。ついに首位の川崎フロンターレまで勝ち点1差に迫るなど、数字も軒並み高水準だ。
鳥栖戦を終えての総得点が川崎Fを上回る「60」得点となり、直近の3試合で14得点と攻撃陣が絶好調。8試合連続複数得点中で、18試合続けて得点を挙げている。鳥栖戦ではFW前田大然がシーズン14得点目をマークし、FWレオ・セアラが3試合連続となる8得点目を記録。さらにFW仲川輝人に待望の今季初ゴールが生まれるなど、役者が揃い踏みとなった。
圧倒的な攻撃力と爆発力でこの試合も制することができるか。11勝3分と今季無敗を誇るホームゲームで難敵の鹿島アントラーズを撃破したい。
【マイナス材料】
13試合負けなしだが、最後に敗れたのが5月15日に行われた第14節の鹿島戦だった。その試合は3得点を奪いながらも、シーズンワーストとなる5失点を喫して敗れている。当時とはチーム状況が大きく異なるとはいえ、もし苦手意識があれば今節はひと筋縄にはいかないだろう。タイトルを目指すためには絶対に避けて通れない壁で、ここを勝てれば視界は大きく開けるはずだ。
さらに不安なのが、守備の要であるDFチアゴ・マルチンスの出場可否が微妙な点だ。最近の2試合を負傷欠場しており、前の試合から中2日と時間がないことを考えると今節の出場も難しいかもしれない。代役の務めるDF岩田智輝が高いパフォーマンスを見せているとはいえ、ハイラインディフェンスを支えるブラジル人センターバックの不在は大きな痛手となる。
文:totoONE編集部
■鹿島アントラーズ 点取り屋の復調に守備の柱の成長。各ポジションに上積みあり

【プラス材料】
第25節のヴィッセル神戸戦に敗れたものの、前節はアウェイで清水エスパルスに快勝。DF犬飼智也を累積警告による出場停止で欠いた中、しっかり無失点に抑えている。チームが連敗しなかったのは大きなプラス材料で、個人に目を移しても3つのプラス材料が見えてきた。
まずは、東京五輪にも出場したFW上田綺世の復調。清水戦で決めたミドルシュートはストライカーとしての格が一枚上手であることを証明するものだった。次に、MFアルトゥール・カイキがチームに馴染んでいることも手に取るように分かった。得点を重ねてきていることもそうだが、相手のパスコースに入るのが特にうまい。ショートカウンターの起点としても機能していくだろう。そして最後に、DF町田浩樹のコーチング。意識して声を出すようにしているといい、味方を使いながら守る術を覚えてきている。
【マイナス材料】
大勝した清水戦では多くのプラス材料が見られた半面、マイナス材料もなかったわけではない。
個でも組織でも成熟しているとは言えない清水を相手に、なかなか守備がはまらなかった点だ。相馬直樹監督も「暑さ、連戦(での疲労蓄積)の影響もあって相手が狙っている形が徐々に増えてきた」という状況からなかなか抜け出すことができなかった。今節は攻撃の形を持っている横浜F・マリノスが相手。ホームゲームということで積極的に仕掛けてくるだろう。対応できない時間が長くなればなるほど、失点リスクは高まっていく。この点は不安要素になる。
また、失点こそないが、セットプレーの守備が少々危うく見える。勝たなければ上位進出を阻まれる一戦で、いかに相手に対応できるかがカギと見る。
文:totoONE編集部
![]() 【中古】アイドル雑誌 KASHIMA ANTLERS FREAKS 月刊アントラーズフリークス 2012年2月号 Vol.197【タイムセール】 |
◆【横浜FMvs鹿島プレビュー】驚異の攻撃力で難敵撃破目指す横浜FM…鹿島は前回対戦の再現で上位返り咲きへ(サッカーキング)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 7
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 23
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 36
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 56
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 59
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 63
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 70
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 83
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 91
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)