
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年10月8日火曜日
◆日本代表・FW上田綺世、サウジ戦に向け合流 好調をキープしW杯アジア最終予選の大一番へ(サンスポ)

上田は6日のオランダ1部・トウェンテ戦で今季2点目となる先制ゴールを挙げ、2-1の勝利に貢献。好調を維持してC組最大のライバルとの一戦に臨む。
全文はこちらから
◆日本代表・FW上田綺世、サウジ戦に向け合流 好調をキープしW杯アジア最終予選の大一番へ(サンスポ)
Wrapping up this 𝐰eek(end) with today’s highlights!
— Feyenoord Rotterdam (@Feyenoord) October 6, 2024
🚀 Feyenoord ONE #feytwe
【ジッダ(サウジアラビア)7日=山下幸志朗】10日(日本時間11日未明)の2026年W杯アジア最終予選C組第3戦・サウジアラビア戦に向け、日本代表選手が続々と当地入り。FW上田綺世(26)=フェイエノールト=も合流した。上田は6日のオランダ1部・トウェンテ戦で今季2点目となる先制ゴールを挙げ、2-1の勝利に貢献。好調を維持してC組最大のライバルとの一戦に臨む。
イスラム教の聖地・メッカの玄関口となっているジッダに、FW上田がサングラス姿で現れた。気温35度超で強烈な日差しが照りつける中、同便のGK大迫とともに到着ロビーに姿を現すと、大きな荷物を押しながら足早に空港を後にした。
自信を胸に代表戦に突入する。合流前最後の試合となったトゥエンテ戦では前半28分に貴重な先制点。左クロスを頭で合わせた。「相手にペースを握られている中でゴールを決めた。自分自身もその後プレーしやすくなったし、チームとしても大きな1点だった」。2シーズン目を迎えたオランダでの充実ぶりをうかがわせた。
エースのヒメネスが負傷離脱したことで、9月28日の前節から先発起用が続いている。2日の欧州チャンピオンズリーグ・ジローナ(スペイン)戦ではPKを失敗したが、悪いイメージを払拭して敵地に乗り込んだ。
日本は初のW杯アジア最終予選開幕3連勝がかかるが、敵地でのサウジアラビア戦は過去3戦全敗と嫌なデータもある。いずれも0-1で敗戦。勝ち点の獲得どころか、ネットを揺らしたことすらないという〝鬼門〟で、当日も暑さと完全アウェーの大観衆が予想される。
「連戦で体が重かったり、きつい時間帯があったりするが、試合数が多い中でも勝ち続けていくことが必要」
6日の試合後、上田はストライカーとしての覚悟を口にした。9月のバーレーン戦では敵地で相手サポーターにレーザーポインターを照射されるなど妨害を受けながらも、2得点でチームを勝利に導いた。どんな環境にも屈しないエースが再び、中東の地で躍動する。

◆鹿島 パリ五輪代表コーチ・羽田憲司氏を招へいへ 強化責任者には中田浩二氏の就任が決定的(スポニチ)

クラブは6日にポポヴィッチ監督を解任。今季終了までクラブOBの中後雅喜コーチが暫定的に指揮を執る見通しで、現役時代にチームメートだった羽田氏が年内までサポートするとみられる。
全文はこちらから
◆鹿島 パリ五輪代表コーチ・羽田憲司氏を招へいへ 強化責任者には中田浩二氏の就任が決定的(スポニチ)
鹿島が今夏までパリ五輪代表コーチを務めていた羽田憲司氏(42)をコーチとして招聘(しょうへい)することが7日、濃厚となった。クラブは6日にポポヴィッチ監督を解任。今季終了までクラブOBの中後雅喜コーチが暫定的に指揮を執る見通しで、現役時代にチームメートだった羽田氏が年内までサポートするとみられる。
17~19年には大岩元監督の下でコーチを務めており、約5年ぶりの古巣復帰。また、退任した吉岡宗重フットボールダイレクターの後任となる強化責任者には元日本代表DFの中田浩二氏(45)の就任が決定的で、近日中に今後の体制が発表される見通しだ。
◆J1鹿島の新強化責任者に中田浩二氏の就任が決定的 元日本代表DFがチーム再建に乗り出す(サンスポ)

覇権奪回へ、舵取りをレジェンドに託すことも判明した。関係者によると、この日退任が発表された吉岡宗重FDの後任に、元日本代表の中田浩二氏が就くことが決定的となっているという。中田氏は今季から、強化部門を担当するフットボールディビジョン・プログループのマネジャーに就任。新たに強化責任者として手腕を発揮することになる。
全文はこちらから
◆J1鹿島の新強化責任者に中田浩二氏の就任が決定的 元日本代表DFがチーム再建に乗り出す(サンスポ)
J1鹿島の強化責任者に、元日本代表DF中田浩二氏(45)の就任が決定的となっていることが6日、分かった。J1で4位のクラブはこの日、ランコ・ポポビッチ監督(57)を電撃解任。あわせて吉岡宗重フットボールダイレクター(FD、46)の退任を発表した。中田氏は吉岡氏の後任として、鹿島の再建に乗り出す。監督の後任は決まり次第発表する。
鹿島がシーズン終了を待たずに大なたを振るった。今季就任したポポビッチ監督を電撃解任。クラブは公式サイトを通じて「今シーズンのマネジメントとパフォーマンスを総合的に判断した結果」と理由を説明した。
今季就任したポポビッチ監督は、8季ぶりの国内主要タイトル獲得を期待されたものの、ルヴァン杯、天皇杯は既に敗退。ここまでJ1は15勝8分け9敗の4位で、上位とはいえ首位の広島との勝ち点は12差に開いており、逆転優勝は難しい状況だった。後任は決まり次第発表される。
覇権奪回へ、舵取りをレジェンドに託すことも判明した。関係者によると、この日退任が発表された吉岡宗重FDの後任に、元日本代表の中田浩二氏が就くことが決定的となっているという。中田氏は今季から、強化部門を担当するフットボールディビジョン・プログループのマネジャーに就任。新たに強化責任者として手腕を発揮することになる。
現役時代はMF、DFとして活躍し、国内では鹿島一筋。2000年の三冠(J1、ナビスコ杯=現ルヴァン杯、天皇杯)を経験するなど、常勝軍団と呼ばれたクラブの象徴的な存在だ。W杯には02年日韓、06年ドイツ大会に出場。特に02年はトルシエ監督の得意とした戦術「フラット3」の一角を担った。
国内の主要タイトル獲得は16年のJ1と天皇杯が最後。近年は毎年のように監督が代わり、20年以降はポポビッチ氏で5人目となっていた。名門復活へ、中田氏への期待は大きい。
■中田浩二(なかた・こうじ) 1979(昭和54)年7月9日生まれ、45歳。滋賀・志賀町(現大津市)出身。帝京高3年時の全国高校選手権で準優勝し、98年に鹿島に加入。5度のリーグ優勝に貢献した。2005年1月にフランス1部マルセイユへ移籍。スイス1部バーゼルを経て08年に鹿島復帰。日本代表としてW杯は02年日韓、06年ドイツ大会に出場。14年に現役引退。15年に鹿島のクラブ・リレーションズ・オフィサー(C.R.O)に。今季から強化部門を担当するフットボールディビジョン・プログループのマネジャーに就任。J1通算266試合33得点、国際Aマッチ通算57試合2得点。

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 7
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 23
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 36
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 56
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 59
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 63
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 70
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 83
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 91
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)