日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2016年10月28日金曜日

◆湘南ベルマーレJ2降格の背景にある移籍モラルの崩壊(THE PAGE)


https://thepage.jp/detail/20161025-00000004-wordleafs



 湘南ベルマーレのJ2降格が決まった。22日の大宮アルディージャ戦で敗れたことで、セカンドステージの2試合を残して、年間総合順位で降格圏の17位以下となることが確定した。

 2013シーズン以来、通算4度目のJ2降格は北海道コンサドーレ札幌、京都サンガ、すでに来シーズンの降格が決まっているアビスパ福岡と並ぶ、不名誉なリーグワーストタイ記録となった。

 曹貴裁(チョウ・キジェ)監督のもとで2度目のJ1に挑んだ昨シーズンは、年間総合順位で8位と大躍進。鹿島アントラーズから2勝をあげ、セカンドステージでは川崎フロンターレやFC東京も撃破するなど、内容をも伴わせて悲願の残留を果たした。

 一転して今シーズンは、開幕から大苦戦を強いられた。ファーストステージこそ最後の4試合で2勝2分けの星を残して上向きになったものの、セカンドステージ第3節からは泥沼の10連敗。7月23日の第5節以降は一度も降格圏から脱出できないまま、無念の終戦を迎えた。

 2シーズン連続のJ1残留を果たせなかった最大の原因は、得点力不足に帰結される。32試合を終えた段階での総得点「26」は、年間総合順位で最下位の福岡の「25」に次ぐリーグワースト2位で、昨シーズンの同時期より「12」も少ない。無得点に終わった試合は2つのスコアレスドローを含めて半分近くの「15」を占め、1点差で泣いた試合も「12」を数えている。

 チーム得点王は新加入のFW端戸仁(前横浜F・マリノス)の4ゴールで、キャプテンのFW高山薫、副キャプテンのMF菊池大介がそれぞれ3ゴールで続いている。もっとも、端戸と高山は主に2列目のシャドーを、菊池は左ワイドを主戦場としている。

 ヘッドコーチから昇格した曹監督に率いられた2012シーズン以降、湘南は「3‐4‐2‐1」を基本布陣として戦ってきた。しかし、今シーズンは最後まで1トップを固定できなかった。

 昨シーズン途中に復帰したキリノはコンディションを上げられず、昨年から通算して10試合無得点のまま、7月にJ3の大分トリニータへ期限付き移籍した。代わりに獲得したジネイ(前鹿島アントラーズ)が初ゴールを含む2得点をあげたのは、降格が決まった大宮戦だった。

 必然的に藤田祥史と大槻周平の日本人選手が1トップを務めるケースも多かったが、前者は12試合1得点、後者は27試合2得点にとどまっている。大槻は守備面で奮闘したが、取るべきポジションの選手が合計5得点に終わっていては、いくら攻守を素早く切り替え、積極的に縦パスを入れる「湘南スタイル」のもとでチャンスを作っても、チームは上向きに転じない。

 ゴールと勝ち星を奪えない状態が続き、やがて自信までも失う悪循環に陥るのでは、という危機感はシーズン開幕前からあった。昨シーズンの躍進を支えたMF永木亮太(鹿島)、DF遠藤航(浦和レッズ)、GK秋元陽太(FC東京)、DF古林将太(名古屋グランパス)が一気に完全移籍で抜けたからだ。

 2013シーズンからキャプテンを務めていた永木は3年連続で、リオ五輪でキャプテンを務めた遠藤には2年連続でオフにオファーが届いていた。それでも愛着深い湘南で目に見える結果を残したいという思いで契約延長を決断し、実際に昨シーズンにはJ1残留を勝ち取った。

 移籍が秒読み段階に入っていた昨年末も、2人を引き留めるために最後の交渉を行う時間がわずかながら残されていた。しかし、オフ恒例のブンデスリーガ視察中だった曹監督は、状況を報告してきたフロントに対して「頑張ってほしい、と言ってあげてください」と伝えている。

 選手たちから厚い信頼を寄せられる指揮官が直接出馬して説得すれば、永木も遠藤も翻意していたかもしれない。しかし、2人のサッカー人生を考えたとき、さらに成長するためには新たなステージへ挑むべきだと考えた曹監督は、メッセージを介して背中を押した。

 本来ならば契約を残す選手を完全移籍で手放せば相応の違約金が発生し、送り出した側はそれを元手に新戦力を補強するポジティブなサイクルが生まれる。しかし、いま現在のJリーグでは、クラブ側と選手の契約にも関わる代理人及びマネジメント会社の間で「移籍に関するモラルが崩れている」と、湘南の眞壁潔代表取締役会長は指摘したことがある。

「誰が決めたのかはわからないけど、違約金の設定が年俸の1年分という訳のわからない暗黙のルールがある。大きな資本のクラブに寄り添う世界ができあがっている。代理人だってそっち(ビッグクラブ)に寄っていたほうが、商売になるわけだからね」

 湘南は以前から育成に比重を置いてきた。
 例えば高崎経済大学附属高校までは無名だったFW石原直樹(現浦和)を6年かけてエースへ成長させ、大宮へ完全移籍で送り出した2008シーズンのオフには、1億円の違約金が支払われている。

 翻って昨シーズンのオフは、前出の4人に期限付き移籍を完全移籍に切り替えたリオ五輪代表DF亀川諒史(福岡)を加えた5人の主力候補が湘南を去った。しかし、違約金の合計額は石原一人のケースと「ほとんど変わらなかった」と眞壁会長は続けた。

「これが日本の中小クラブが選手を育てる現実ですけど、ヨーロッパは違う。選手を育てるクラブにはちゃんとした額のお金が入る。選手が『移籍したい』といえば喜んで送り出すし、獲得する側も値段を崩してまで取ろうとはしない。代理人に理由を聞くと『だいたいの常識がそうですから』という言葉が返ってくるけど、日本の常識とは誰が作ったのか。(違約金の)ハードルを下げたままなら、日本に育成型クラブなんてできるわけがない」

 今シーズンの湘南の年間運営予算は約15億円。言うまでもなくJ1では少ない側から数えた方が早いが、親会社をもたない市民クラブとしては精いっぱいの金額でもある。選手たちの年俸も、必然的に低く抑えざるを得ない。それでも時間と愛情を込めて、選手たちの心技体を鍛え上げてきた。

 その象徴が年代別の代表と無縁だった永木、中学までは無名だった遠藤のハリルジャパン経験者となる。しかし、日本独自の暗黙のルールのもとに主力を有力クラブに引き抜かれ、育ててきた労力に見合わない違約金が支払われ続ける限りは、Jリーグ内における“格差”はどんどん開いていくだろう。

 湘南はJ2を戦う来シーズン以降も、育成を重視するスタンスを変えない。眞壁会長もお金がない状態に甘んじるのではなく、ヴァンフォーレ甲府やアルビレックス新潟に代表される地方クラブに倣い、経営規模を拡大させる努力を至上命題と掲げることで捲土重来を誓っている。

 ぶれない姿勢に敬意を表するとともに、世界基準とは乖離した違約金設定に導かれた“格差”が、日本代表にも寄与している湘南がJ2へ降格する一因をなした事実を、Jリーグをはじめとする日本サッカー界は努めて重く受け止めるべきだと切に思う。(金額はいずれも推定)

(文責・藤江直人/スポーツライター)

◆U-20W杯へ向けた生存競争の第一歩、日本は準決勝で10人を入れ替え。廣末、町田、初瀬らが先発へ(ゲキサカ)


http://web.gekisaka.jp/news/detail/?201827-201827-fl



 10月26日、AFC U-19選手権に参加中のU-19日本代表は翌日の準決勝・ベトナム戦に向けた前日練習を実施した。世界切符獲得を決めた準々決勝から中2日、日本は先発メンバーを刷新してこの試合に臨むこととなりそうだ。

 もともと厳しい日程の大会の上、世界大会出場という一つの目標を達成した直後となる準決勝はフィジカル面でもメンタル面でも位置づけが難しい。過去の大会ではこのステージから極端にパフォーマンスを落とす国もあった。先月にインドで行われたAFC U-16選手権でも、日本チームはやはり準決勝へ持っていく心理面の準備に苦しんだ部分がある。内山篤監督は「コンディションの問題もある」と率直に認めた上で、「(選ばれた選手は)試合をするために来ていますから、なにも問題はない」とメンバーの入れ替えを示唆した。

 フォーメーション練習とその後の10対10の紅白戦から推測されるメンバーは、GK廣末陸(青森山田高)、DFは右から岩田智輝(大分)、板倉滉(川崎F)、町田浩樹(鹿島)、初瀬亮(G大阪)、ボランチは原輝綺(市立船橋高)と市丸瑞希(G大阪)、両翼には右に遠藤渓太(横浜FM)、左に長沼洋一(広島)が入り、2トップは中村駿太(柏U-18)と岸本武流(C大阪)という組み合わせになりそうだ。

 第1戦に先発したものの、その後はベンチスタートとなっている岸本は「早く試合がしたい。試合に飢えまくっていますし、自分も燃えまくっています」と意欲満々。初出場となる町田も「みんな『やってやろうぜ!』という気持ちになっている」と前向きに語り、ここまでフラストレーションもあった控え組がこの一戦に懸ける気持ちがひしひしと伝わってきた。

 試合前々日の練習では準々決勝でベンチスタートとなった選手たちを集めて2対2というバチバチとした接触プレーが頻発するトレーニングも実施。実戦の感覚が薄くなっている選手たちにそれを取り戻させるような意図も見えた。

 ベトナムは「個々のテクニックもありますし、狭い局面で人数をかけてからサイドを変えてくる」(内山監督)チーム。「日本と似ている部分がある」と岸本が言うように、異質なスタイルだった中東勢よりもやりやすい部分はある。「前からうまくハメて、(カウンターで)攻められれば」というイメージも持ちやすい。問題はむしろ心理面だろう。板倉、町田、廣末といった完全に初出場の選手もいるだけに、特に立ち上がりは難しいことになる可能性もある。主軸選手がピッチに不在の中で、リーダーシップを取る選手が出てくることを期待したい。

 あえて控え組を投入することになりそうな準決勝。ある種の博打にも思えるが、U-20W杯まで見据えての戦略でもあるのだろう。「準決勝、決勝でどれだけアピールできるかだと思っている」と長沼が燃えていたように、この準決勝は「世界大会」という明確な目標がある中で始まった生存競争への第一歩という位置づけにもなるからだ。もちろん、「あくまでチームが勝つこと」を第一目標とした上でのアピールである。左SBで先発濃厚の初瀬も「自分が怪我で出遅れる中で、ここまで(舩木)翔が頑張ってくれていたので」と、先発してきた選手たちの分まで戦う覚悟はできている様子だった。

 日本時間10月27日25時15分、次なる目標である初のアジア制覇を目指して臨むベトナムとの準決勝は、U-20W杯へ向けた最初の一歩ともなる。

(取材・文 川端暁彦)

◆神戸がレナトに触手 鹿島移籍濃厚のペドロ代役(ニッカン)


http://www.nikkansports.com/soccer/news/1729719.html



 神戸が元川崎Fのブラジル人FWレナト(28=中国リーグ広州富力)の獲得に動いていることが26日、分かった。

 関係者が「獲得リストの上位にいる」と明かした。12~15年途中まで川崎Fに所属したレナトは、今オフにJリーグ復帰を希望しているという。川崎F時代はJ1通算104試合で37得点の決定力が魅力だ。神戸はFWペドロ・ジュニオール(29)が契約満了で鹿島への移籍が濃厚となり、今季10得点の助っ人の代役としてレナトに白羽の矢を立てた。広州富力とはまだ契約が残っており、今後クラブ間で交渉を進める見込み。

◆鹿島・柴崎 右足に違和感で欠場も…復帰のめど「分からない」(スポニチ)


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/10/28/kiji/K20161028013613620.html

明治安田生命J1第2S第16節  鹿島―川崎F (10月29日  カシマ)

 鹿島MF柴崎が29日の川崎F戦に欠場する可能性が浮上した。右足に違和感があり、全体練習を欠席。スタッフによると「無理を避けるため」の措置だが、前日26日から2日連続でクラブハウス内での別調整となった。 

 本人は状態について「大丈夫」としながらも、復帰のめどについては「分からない」と返答。年間勝ち点2位の川崎Fとは、チャンピオンシップの準決勝で再び対戦する可能性が高い。叩いておきたい“前哨戦”を前に、背番号10に黄色信号がともった。

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事