日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2017年4月4日火曜日

◇シジマールだけじゃない! 「現役復帰」を果たしたサッカー選手たち(サッカーキング)




 3月31日に発表された、Jリーグの登録選手追加。

 負傷者が続出しているJ3の藤枝MYFCでは、54歳のGKシジマールが新規登録され、大きな話題となった。

 Jリーグにおける最年長出場記録は横浜FCのFW三浦知良が持つ「50歳27日」。今後、シジマールに出場の機会が訪れれば、その記録が更新されることになる。

 臨時でのGK登録ということでやや例外的ではあるが、それでも引退した選手が現役復帰するというのは珍しい。そこで今回は、そうしたケースを5つご紹介する。

■ランドン・ドノヴァン



生年月日:1982/03/04(35歳)
国籍:アメリカ
ポジション:MF/FW
現役復帰した際の年齢:34歳(2016年)

 アメリカ代表の英雄にして、ロサンゼルス・ギャラクシーの真のレジェンドであるドノヴァン。2014年シーズン、MLS(メジャーリーグサッカー)制覇という形で引退し、有終の美を飾ったが、2016年9月に突如現役復帰を発表。LAギャラクシーが用意した手の込んだ映像も話題となった。2年のブランクがありながらも、復帰後2戦目となるスポーティング・カンザスシティ戦でいきなりゴールを記録。2016シーズン限りで再度ユニフォームを脱いだ。

■フアン・セバスティアン・ベロン

ベロン

生年月日:1975/03/09(42歳)
国籍:アルゼンチン/イタリア
ポジション:MF
現役復帰した際の年齢:38歳、41歳(2013年、2016年)

 ラツィオやインテルで活躍した後、30代から再び輝きを取り戻したベロン。エストゥディアンテスで南米王者に輝き、自身も2008年から2年連続で南米最優秀選手賞に選出されている。2011年10月に惜しまれながら引退し、翌年にはエストゥディアンテスのスポーツディレクターに就任。しかし2013年に選手として復帰すると、昨年末にはチームの「会長兼選手」として再びユニフォームに袖を通した。引退と復帰を二度ずつ経験したという珍しいキャリアを持つ。

■アドリアン・ムトゥ

ムトゥ

生年月日:1979/01/08(38歳)
国籍:ルーマニア
ポジション:FW
現役復帰した際の年齢:36歳(2015年)

 類稀なる才能を持ちながら、ドーピング問題を重ねたお騒がせFW。その破天荒ぶりは代表チームでも健在で、2011年の合宿中に夜遊びが発覚し、2013年には代表監督の顔をMr.ビーンに入れ替えた写真をSNSに投稿したことで二度目の追放となった。2015年1月、母国のペトロルル・プロイェシュティで引退したものの、一年後にインディアン・スーパーリーグのプネ・シティで現役に復帰した。

■加藤竜二

生年月日:1969/12/24(47歳)
国籍:日本
ポジション:GK
現役復帰した際の年齢:44歳(2014年)

 2014年、当時44歳の加藤竜二はロアッソ熊本でGKコーチを務めていた。しかし、開幕直後の4月に畑実と永井建成の2人が負傷離脱したことから、急遽選手登録され7年ぶりの現役復帰となった。結局、4月20日に行われた第8節のモンテディオ山形戦でベンチ入りを果たしたものの、出場機会は訪れず。チームがベガルタ仙台からシュミット・ダニエルを期限付きで獲得し、ユースから八木大政を2種登録したため、加藤は25日付けで抹消となりGKコーチに戻った。

■中山雅史

中山雅史

生年月日:1967/09/23 (49歳)
国籍:日本
ポジション:FW
現役復帰した際の年齢:47歳(2015年)

 中山に対して引退という言葉を使うのは、ひょっとしたら失礼にあたるのかもしれない。なぜなら2012年にコンサドーレ札幌を退く際、中山自身は「第一線を退く」としただけで「引退」という言葉は使っていないからだ。それでも、その後はTVでの活躍が目立ち、日本代表戦では名コメンテーターぶりを随所で発揮している。しばらくプレー機会がなかったが、2015年にアスルクラロ沼津(当時JFL)への練習参加をきっかけに「第一線」に復帰。J3昇格となった今季はJリーグへの登録こそまだであるが、公式サイトの選手ページにはしっかりとその名が記されている。

(記事提供:Qoly)

https://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20170403/571213.html?cx_cat=page1

◆フランス遠征行うU-16日本代表メンバー19名発表…遠征中にモンテギュー国際大会に参戦(ゲキサカ)


 日本サッカー協会(JFA)は3日、8日から19日までフランス遠征を行うU-16日本代表メンバーを発表した。遠征中に参加するモンテギュー国際大会でグループDに入っている日本は、U-16ベルギー代表、U-16アメリカ代表と対戦する予定となっている。

【スタッフ】
団長:須藤茂光
監督:森山佳郎
コーチ:秋葉忠宏
GKコーチ:高桑大二朗
総務:上田達也

【選手】
▼GK
1 小久保玲央(柏U-18)
12 山田大樹(鹿島ユース)

▼DF
3 狩野奏人(JFAアカデミー福島U18)
17 塚元大(G大阪ユース)
2 本間洋平(札幌U-18)
15 森璃太(川崎F U-18)
14 佐古真礼(東京Vジュニアユース)

▼MF
4 成瀬竣平(名古屋U18)
16 井上怜(市立船橋高)
5 瀬畠義成(JFAアカデミー福島U18)
6 谷本駿介(C大阪U-18)
18 岩本翔(G大阪ユース)
8 川本梨誉(清水ユース)
7 山本理仁(東京Vユース)
9 西川潤(桐光学園高)

▼FW
10 藤尾翔太(C大阪U-18)
11 ブラウンノア賢信(横浜FMユース)
19 宮城天(川崎F U-18)
13 斉藤光毅(横浜FCユース)

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?212855-212855-fl


◆町田FW中島裕希、J通算400試合出場を達成…15日の横浜FC戦で花束贈呈(サッカーキング)


中島裕希

 FC町田ゼルビアは3日、FW中島裕希がJリーグ通算400試合出場を達成したと発表した。

 中島は1日の2017明治安田生命J2リーグ第6節・FC岐阜戦に先発出場。これにより、J1とJ2合わせて400試合目の出場となった。なお、内訳はJ1で95試合出場、J2で305試合出場となっている。初出場は2003年8月24日に行われたJ1セカンドステージ第2節・東京ヴェルディ1969(現・東京ヴェルディ)戦で、プロ15年目での記録達成となった。

 15日にホーム・町田市立陸上競技場で開催される第8節・横浜FC戦で、同選手には花束が贈呈される予定。

https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20170403/571071.html?cx_cat=page1

◆初先発の柴崎岳「難しいリーグとは思っていない」、躍進誓う(ゲキサカ)




 現地時間2日、リーガ・エスパニョーラ2部の第32節、テネリフェvsオビエドが行われた。

 この試合でテネリフェの柴崎岳は加入後初となる公式戦先発出場。75分に交代でピッチから退くまで、チームの攻撃をけん引した。試合はアイトール・サンスのPK弾による1点を守りきったテネリフェが1-0で勝利を収め、カディスを抜いて3位に浮上している。

 試合後、柴崎岳が記者会見で先発出場したことについて「初めての先発で、久しぶりだったんで大丈夫かなと思いましたけど、75分まで監督もプレーさせてくれたので。試合のリズムも日本とはまた違うので、なかなかそれをつかむのも苦労しますけど、試合中に慣れていった部分もあるので、良かった部分もたくさんあると思います」と語った。

 オビエド戦でのポジションは左サイドでの起用となったが、「サイドに張るより中でプレーした方が僕の特徴が生きるかもしれないですけど、中の選手との距離感を良くしたり、近い距離でプレーした方が良いと思ったので。まあ左サイドでしたけど、そこまでポジションにこだわってということもなかったです」と述べている。

 また、リーガでプレーすることについては「試合中のプレースピードだったり、強度が違うと思いますし、サッカーの質、試合の質が(日本とは)若干違うのかなと思います。自分にとって難しいリーグだとは思っていないですし、十分にプレーできると思っているので。観客に関しては非常に熱狂的な、とても16000人とは思えない声援があったので、(テネリフェにとってホームの応援が)自慢なんだなということも思った試合でした」と語り、テネリフェのプレーを振り返った。

 テネリフェは次節、9日にラージョとのアウェー戦に挑む。果たして、柴崎は続けて先発でピッチに登場するのか。ようやく調子が上向きつつある、柴崎の今後の活躍が期待される。

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?212818-212818-fl

◆柴崎へ信頼寄せるテネリフェ指揮官「ガクは決定的な仕事ができる」(ゲキサカ)




 リーガ・エスパニョーラ2部、テネリフェvsオビエドで、柴崎岳がスペイン移籍後初先発を果たした。柴崎は75分に途中交代でベンチに退いたものの、指揮官ホセ・ルイス・マルティが、試合後柴崎について会見で言及した。

 マルティ監督は柴崎を先発起用した理由を問われると、「ボール支配率を重視し、中盤でタメを作れる選手が必要だと思った。ガクはそれができる選手だし、決定的なラストパスを送ることも可能だ」と発言。

「(前節の)カディス戦では中盤でボールが落ち着かず、ロングボールを多用する内容になってしまった。我々はボール保持して、相手をパスで崩すスタイルを維持できなければ苦しい試合展開になるからね」

 サイドMFで起用した理由については「ガクは外から中に入って、他の選手との連係を狙ってもらいたかった。彼が攻撃的な位置でどれだけ素晴らしいプレーをするかというのは、前のチーム(鹿島)ですでに証明済みだからね」と語り、柴崎のクオリティーの高さを称賛した。

 マルティ監督は「ガクはトップ下、センターハーフの他にも、両サイドでもプレーできると思っている。前のチームでもプレーしていたし、ここでもきっと力を見せてくれるはずだ。重要なのはこのままプレーし続けること。この激しい戦いの中で結果を見せ、才能を発揮してほしい」と続け、柴崎に信頼を寄せていることを明かした。

 オビエド戦で勝利を収め、リーグ3位に浮上したテネリフェ。来季の1部昇格に向けて、柴崎は結果を残すことができるのか、次節アウェーのラージョ戦も注目度の高い一戦となりそうだ。

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?212830-212830-fl

◆敗因は大迫勇也の不在…ケルンはフォワードの離脱を「埋め合わせることができなかった」と独誌(ゲキサカ)




 ケルンは1日に行われたブンデスリーガ第26節のハンブルガーSV(HSV)とのアウェーマッチを1-2で落とした。ドイツ誌『キッカー』は、日本代表FW大迫勇也の不在が「あからさまに浮き彫りとなった」とし、それをケルンの主な敗因として伝えている。

 今季リーグ戦で22ゴールと絶好調のケルンのエースストライカー、フランス人FWアンソニー・モデストは、HSV戦ではシュートを4本記録。しかし実際には開始直後の1分で放ったバイシクルシュートを除いて、相手ゴールを脅かすことはできなかった。

 この試合の決着がついたのは、1-1でアディショナルタイムに突入してから。ケルンの守備陣がボールをクリアし切れず、HSVのMFルイス・ホルトビーがボレーを突き刺した。だが『キッカー』によると、この場面の守備的なミスよりも、試合を通して攻撃が機能しなかったことがケルンにとってより大きな課題だったという。

「日本人選手の不在を埋め合わせることができなかった」と記す同誌は、この一戦では「大迫勇也の不在があからさまに浮き彫りとなった」と分析している。「負傷中の同選手はケルンの攻守の切替においてキーパーソンとなっており、ボールをキープする能力、視野の広さ、賢さ、一対一での強さに加え、ペナルティーエリア内外で正しい解決策を見つける才能を持つ」との見解を述べている。

 ここ数か月多くの負傷者を出してきたケルンだが、これまでは「なんとかしのいできた」と『キッカー』。しかし代表戦で左ひざを負傷し、リーグ戦3試合を欠場する見通しとなっている大迫の名を挙げ、今度こそは「スクワッドが限界に達したようだ」と指摘した。

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?212874-212874-fl

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事