
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年7月14日月曜日
◆【第94回天皇杯 2回戦 水戸 vs 福岡】試合終了後の各選手コメント(J's GOAL)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00175281.html
7月13日(日) 第94回天皇杯 2回戦
水戸 2 - 0 福岡 (16:00/Ksスタ/1,569人)
得点者:25' 鈴木 隆行(水戸)、85' 小谷野 顕治(水戸)
-試合速報はこちら-
----------
●笠原昂史選手(水戸)
「なかなかボールに触る場面がなくて、リズムに乗るのが難しかったところはあります。そこそこできたと思いますが、個人的にはよくもないし、悪くもないと思っています。普通ですね。みんなががんばってくれました。無失点は僕だけの力ではない。今日はみんなが体を投げ出してシュートブロックもしてくれましたし、チーム全体でつかみとった無失点だと思います。やっぱり試合に出ると出ないとでは全然違う。常に試合に出ることをイメージして練習をしています」
●小谷野顕治選手(水戸)
「パスを受けて、もう一度ウッチー(内田選手)に返そうと思ったら、ウッチーがあまり寄ってこなかったので、自分で行こうと決めて、トラップでマークを外してシュートを打ちました。シュートはイメージどおりでした。あのコースは練習で何百回やってきた。体に染み付いているので、勝手に動いた感じですね。でも、入った瞬間はすごくうれしかった。復帰して初戦で体力的にかなりきつかったのですが、個人として結果を出せてよかったです」
●細川淳矢選手(水戸)
「全員が守りやすいように声を出せていた。崩される感じはなかったですね。相手がボールを持つ時間が長くなったときに引きすぎたこと、前に人数を残せなかったことが、後半に押され気味になってしまった原因だと思います。最後、セットプレーが続きましたが、絶対に失点しないぞと話し合いながらプレーしていました。みんなが集中してできたと思います」
●金城クリストファー達樹選手(福岡)
「勝てなかったことが悔しいし、自分の色を出せなかったことも悔しい。サイドで数的有利の展開を作られて、前に出られなくなってしまった。そこが今日の課題。経験したことを今後につなげないといけない。試合に出ても活躍できなければ意味がない。次は活躍できるようにしたい」
●森村昂太選手(福岡)
「リーグ戦の後半戦に弾みをつけるために勝ちたかった。後半はチーム全体でうまくプレスをかけることができて、押し込むことができましたが、前半はそこがうまくいかなかった。プレスがゆるく、水戸のスピーディーなパス回しにかいくぐられてしまった。水戸のボール回しはうまかった。後半のようなサッカーを常にできないといけない」
以上
Ads by Google
日刊鹿島
- 8
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 60
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 80
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 82
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 90
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 98
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)