
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年5月14日日曜日
◆レアル元監督がクラブW杯決勝の“大誤審”に言及 「主審がビビってラモスを退場させなかった」(FOOTBALL ZONE)
“白い巨人”を二度率いたトシャック監督が古巣への辛口評を展開
レアル・マドリードはUEFAチャンピオンズリーグ(CL)連覇とリーガ制覇の二冠に向けてひた走っているが、かつてクラブの指揮を執った人物が、バルセロナ贔屓で知られる地元紙「ムンド・デポルティーボ」で主力に対する辛口評を展開し、主将のDFセルヒオ・ラモスは昨年のクラブワールドカップ(W杯)決勝で起きた“世紀の大誤審”を引き合いに出されている。
同紙のインタビューに答えたのは、過去二度のレアル指揮経験のあるジョン・トシャック氏だ。ベイルの母国であるウェールズ代表監督を長年務めた経験のある同氏は、バルサとの優勝争いで「最後の試合でバルサも勝つだろうが、マドリードも勝つ」と古巣の優勝を予想しつつも、辛口評を展開している。
特に名指しされているのは、主将のセルヒオ・ラモスだ。万能型センターバックとして世界屈指の実力と実績を誇るが、キャリア通算22度のレッドカード数について触れられると「マドリードの歴史上、彼はフェルナンド・イエロをカードで上回って、誰よりも優れている」と話しつつ、昨年のクラブW杯決勝、鹿島アントラーズ戦でのワンシーンを引き合いに出した。
「クラブW杯決勝での1対1のプレーで、相手を止めて彼は退場となるべきだったのに、主審がビビってレアルの選手を退場させなかった。同じことは別の試合でも起きている」
「ラモスほど多くのカードを提示されるのは…」
それでもトシャック氏は「選手にとって、ラモスほどの多くのカードを提示されるのは難しいだろう」と、セルヒオ・ラモスのカード数増加について何度も指摘している。“白い巨人”を引っ張るキャプテンとしては、耳の痛い話となるのは間違いない。
【了】
http://www.football-zone.net/archives/60854
Ads by Google
日刊鹿島
- 10
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 23
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 51
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 68
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 76
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 86
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 90
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 93
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 95
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
5月
(248)
-
▼
5月 14
(9)
- ◆鹿嶋市がマンホール蓋にクラブ紋章 J1鹿島を応援(茨城新聞)
- ◆レアル元監督がクラブW杯決勝の“大誤審”に言及 「主審がビビってラモスを退場させなかった」(FOO...
- ◆3戦連続フル出場の柴崎が先制点演出も…テネリフェ、終盤に2点返され痛恨ドロー(ゲキサカ)
- ◆大迫は後半から復帰も2点リード守れず…レバークーゼンが怒涛の猛攻で残留決める(ゲキサカ)
- ◆内田篤人、昨年秋に第一子となる長女が誕生していたことを発表(ゲキサカ)
- ◆首位鹿島DF町田「母の日」に初先発初出場勝利を(ニッカン)
- ◆J1鹿島、ホーム神戸戦 町田、リーグ戦初先発か(茨城新聞)
- ◆【鹿島 vs 神戸】 ウォーミングアップコラム:U20代表落選をバネに・町田浩樹(J's GOAL)
- ◆鹿島、首位堅守なるか…難敵・神戸戦の勝負のポイントとは?(サンスポ)
-
▼
5月 14
(9)
-
▼
5月
(248)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)