
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年7月29日金曜日
◆E-1選手権未招集のFW鈴木優磨、攻撃面以外でも貢献…リーグ戦での意外な“好スタッツ”とは?(FOOTBALLZONE)

今季鹿島に復帰した鈴木優磨、7ゴール8アシストでチームの攻撃を牽引
J1鹿島アントラーズはリーグ戦22試合を終えて勝ち点を「40」とし、首位の横浜F・マリノスに続き2位につけている。7月1日にリーグトップの10ゴールを記録していた日本代表FW上田綺世のセルクル・ブルージュ(ベルギー)移籍が発表されたなか、鹿島のリーグ制覇に向けて大きな期待を寄せられているのがFW鈴木優磨だ。
今季、ベルギー1部のシント=トロイデンから鹿島に復帰した鈴木は、主に上田と2トップを組み、序盤戦から相手ゴールに数多く迫った。コンビを組んだ上田は、リーグ戦18試合に出場し10ゴール2アシストを記録した。
Jリーグ公式「STATS DATA」によると、鈴木はリーグ戦20試合に出場し、出場時間は1688分となっている。7ゴールはリーグ4位、8アシストはリーグトップの記録で、ゴール・アシスト数ともに目に見える結果を出している。
直接ゴールに関与する数字以外でも、チャンスクリエイト数「47」(リーグ4位)とスルーパス数「46」(リーグ11位)は、ともにチームトップの数値だ。
ゴールに関わるだけでなく、チャンス演出にも多く関わっていることがデータから読み取れるなか、空中戦勝利数ではリーグ3位(チーム1位)の「71」、ルーズボールを回収した回数はFWの選手ながらチーム4位となる「61」となり、攻撃面以外での貢献も顕著に表れている。
Jリーグ公式ツイッターでも鈴木のサイドチェンジのシーンがピックアップされるなど、攻撃面以外でも評価を高めている鈴木。欧州から帰還したエースは、得点だけでなくチームへの献身もデータに表れ始めている。
【データで見る】リーグ上位の数値が続々 鹿島FW鈴木優磨が記録したスタッツ一覧
項目 | 記録 | リーグ全体 | クラブ単位 |
---|---|---|---|
ゴール数 | 7 | 4位タイ | 2位 |
アシスト数 | 8 | 1位 | 1位 |
シュート数 | 36 | 4位 | 2位 |
枠内シュート数 | 13 | 10位 | 3位 |
クロス数 | 60 | 12位 | 1位 |
パス数 | 648 | 89位 | 7位 |
スルーパス数 | 46 | 11位 | 1位 |
チャンスクリエイト数 | 47 | 3位 | 1位 |
空中戦勝利数 | 71 | 3位 | 1位 |
ルーズボール回収数 | 61 | 19位 | 4位 |

Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 3
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 10
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 19
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 32
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 34
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 40
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 53
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 57
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 60
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 63
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 73
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 99
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)