
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年3月26日日曜日
◆【J1リーグ2023】新加入で活躍している日本人選手トップ5(FOOTBALL TRIBE)

2月17日に開幕し、第5節までを終えた2023明治安田生命J1リーグ。昨シーズンとは打って変わって好調なスタートを切ったヴィッセル神戸(現1位)や、6季ぶりにJ1を戦うアルビレックス新潟(現8位)の躍進により、序盤からリーグ全体が大きな盛り上がりを見せている。
中でも今2023シーズンのJ1リーグは、現状の順位に関わらず、新加入の選手たちの活躍が目立つ。海外からではなく、Jリーグの中での移籍によって大幅に戦力アップを果たしたクラブが多いことも、リーグの盛り上がりに一役買っていると言えるだろう。
2位:佐野海舟(鹿島アントラーズ)
J2町田ゼルビアから鹿島アントラーズに個人昇格を果たしたMF佐野海舟。第4節のアビスパ福岡戦(0-0)での退場により、第5節は出場できなかっただが、それまでは圧巻のパフォーマンスを見せていた。
もともと評価されていたボール奪取能力はもちろん、つなぎの部分でも非凡さを発揮。さらに、身体的な強さや多少強引にも見える突破力も見せ、この序盤戦はJ1でも十分に通用する様を見せつけている。鹿島では中盤の要でありチームの支柱とも言える存在だったMF三竿健斗が海外(サンタ・クララ)へ移籍。ゆえにここまでの佐野の活躍は、クラブはもちろんファン、サポーターにとっても救世主と呼べるものと言えよう。
すでに代表に推す声まで上がっており、今後の期待感は鹿島関係者のみならず日本のサッカーファンの間でも高まっていることは間違いない。とはいえ、まだまだシーズンは始まったばかり。常勝軍団で活躍し続け、飛躍の年とできるか。佐野のプレーから目が離せないシーズンとなりそうだ。
↓1位小野瀬康介、3位齊藤未月、4位太田修介、5位木下康介各選手についてはこちら
「まだまだシーズンは始まったばかり。常勝軍団で活躍し続け、飛躍の年とできるか。佐野のプレーから目が離せないシーズンとなりそうだ」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) March 26, 2023
◆【J1リーグ2023】新加入で活躍している日本人選手トップ5(FOOTBALL TRIBE) https://t.co/ZPZxSMc71J #佐野海舟 pic.twitter.com/WFWP8k7S6c
Ads by Google
日刊鹿島
- 8
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 22
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 23
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 24
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 37
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 51
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 55
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 72
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 75
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 79
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 86
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 92
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 94
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 99
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)