
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2013年6月4日火曜日
◆【磐田】関塚監督“声出せ指令”チーム向上へ考え伝えろ(報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130604-OHT1T00015.htm
ジュビロ磐田は3日、和歌山市内でキャンプインした。長距離移動を考慮し、この日は約1時間、軽めに調整。関塚隆新監督(52)は「コミュニケーションと競争」をテーマに掲げ、イレブンに“声出せ指令”を出した。
指揮官は足りないものを的確に見抜いていた。「選手に求めたいのは、発する、ということ。自分が気づいたことを味方に伝えるのも能力。チームを良くしていくために、一人一人が発していかないと」。真面目でおとなしい選手が多く、これまではお互いに指摘し合ったり、要求し合うような声は少なかった。「僕自身、キャンプで考えを伝えたい。一方通行にならずに、やるべきことをやる」と、話しやすい雰囲気を作っていく。
期間中はFW前田ら代表3人組が不在だが、その中でチーム力アップを図る。「先入観で入りたくないので競争してほしい。チームの中で存在感を出せるようになってほしい」と、ニューヒーロー誕生に期待を寄せた。9日の打ち上げまで、着実に“関塚イズム”を注入していく。
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 2
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 15
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 26
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 59
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)
- ▼ 2013 (1411)