
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年12月23日火曜日
◆名選手からの贈り物・中田浩引退セレモニー(東京新聞)
2000年に3冠を達成するなど、鹿島の黄金時代を支えた。日本代表としても02年日韓など2度のワールドカップに出場。日本中を熱狂させた。そんな名DFは偉そうなそぶりを全く見せず、笑顔でユニフォームを脱いだ。「まだできる。でも、チームに貢献できていない。葛藤はあったが、自分がいつまでも居座るのはよくないと思った」。飾らない言葉が胸を打った。
スタジアムには人気ロックバンド、MrChildrenの「GIFT」が流れていた。NHKの北京五輪テーマ曲としても有名なこの曲を聞きながら、中田はゆっくりとピッチを一周した。
その歌詞にはこんな一節がある。「『白か黒で答えろ』という難題を突きつけられ」。勝つか負けるか、勝負の世界で17年間も生きてきた彼にふさわしい曲に、客席から温かな拍手が重なった。
中田は「79年組」と呼ばれる黄金世代の一人。小野伸二、稲本潤一、高原直泰ら、1979年生まれの名選手たちと、ここまで日本のサッカーを支えてきた。「皆で素晴らしい時間を過ごせた。彼らと切磋琢磨(せっさたくま)してきたことが今につながっている」。言葉に力を込めたのが印象的だった。
今年、Jリーグでは仙台の柳沢敦も引退した。一つの時代が終わろうとしている中、筆者には彼が「良い仲間をつくれよ。そして、もっともっと競い合えよ」と言い残したように思えてならない。
この日、鹿島の選手たちは涙を浮かべて、中田を見送った。寂しくなる。心細くもある。だが、「贈り物」を後輩たちがしっかりと受け取ったのであれば、救われる。
(谷野哲郎)
Ads by Google
日刊鹿島
- 13
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 15
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 21
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 32
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 39
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 46
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 49
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 55
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 79
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)2025-05-03
- 86
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)2025-05-15
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)