
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年8月16日日曜日
◆【予想スタメン】監督交代で波に乗る鹿島、相性抜群の仙台戦で連勝を伸ばせるか(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20150815/340304.html
監督交代後3連勝と好調の鹿島 [写真]=Getty Images
■鹿島アントラーズ 心配は柴﨑のコンディション、どこまで回復できるかがカギ
鹿島はトニーニョ・セレーゾ前監督から石井正忠監督に交代してから3連勝。2ndステージ2位に浮上するなど波に乗っている。特に12日の広島戦は先制してからの試合運びが秀逸だった。敵陣に入っても慌てて攻めずにじっくりとボールを回して、時間を使った。守備陣も相手のカウンターに備えて、最後の局面は体を張って止め、1点を守りきった。シュート数では5-9と相手を下回ったが、完全に鹿島のゲーム。その老獪さは、かつての黄金期の戦いぶりを思い起こさせた。シーズン途中の監督交代という劇薬投入は、ポジティブに働いたととらえて良さそうだ。
仙台を相手には公式戦4連勝中と相性はいい。しかも、ホームでは6戦負けなし(4勝2分)。2002年のリーグ戦以来、負けていない。第2ステージを開幕から5連勝していた首位の広島を破った事を考えれば、負ける相手ではない。
心配されるのは中国の武漢で行われた東アジアカップに出場した日本代表MF柴崎岳のコンディションだろう。超過密日程の3連戦を2試合で途中出場だったとは言え、全試合に出場した。中2日で迎えた広島戦も途中出場しており、疲労の蓄積が憂慮される。広島戦翌日には広島空港が濃霧に包まれたため、当初、乗る予定だった便が欠航した。リカバリーの時間を1時間遅らせるだけですんだが、精神的、肉体的疲労が気がかりだ。中3日の日程でどこまで回復できるのかがカギとなる。(totoONE編集部)
■鹿島予想スタメン
4-2-3-1
GK
曽ヶ端準
DF
西大伍
ファン・ソッコ
昌子源
山本脩斗
MF
柴崎岳
小笠原満男
遠藤康
金崎夢生
中村充孝
FW
赤崎秀平
■ベガルタ仙台 ディフェンスラインに安定感を戻すことが急務
前節松本戦で、2ndステージ初勝利をようやく記録した仙台。久々の勝利で得た自信を胸に、この試練を乗り越えたい。
2ndステージ立ち上がりの仙台が不調だった背景には、中3日での試合が多く、その中で悪い流れを引きずってしまったことがあった。今回も中3日で、難所である鹿島でのアウェー戦を迎える。心身のコンディション調整や、疲労の色の濃い選手と先発を入れ替えるなど、渡邉晋監督にはこれまでの反省を踏まえたマネジメントが要求される。
また、負傷で渡部博文を欠いているディフェンスラインに安定感が戻ることも必要だ。前節では、松本の圧力の前にひるんだか、出足が鈍って押しこまれる場面が目立った。短い準備期間の中でも連係を再確認して、次節に臨みたい。立ち上がりから集中力を持って試合に入ることが必要だ。
ただし、この最終ラインに安定感を取り戻す上で、GK六反勇治が好調であることは大きい。前節も相手FWに抜け出されたピンチをセーブ。過度の依存は禁物だが、日本代表帯同の中で自信と安定感を身につけた六反の存在はプラス材料だ。
また、攻撃陣に復調の兆しが見えている。前節は金園英学が2点、ハモン・ロペスが1点を挙げている。前節の後半に選手同士の距離感を修正したことが攻撃の盛り返しにつながったとみられ、継続的な複数得点を目指したいところ。苦しんだ前節から、仙台は攻守のバランスを再び整えようとしている。それを結果につなげたい。(totoONE編集部)
■仙台予想スタメン
4-4-2
GK
六反勇治
DF
菅井直樹
鎌田次郎
石川直樹
二見宏志
MF
梁勇基
キム・ミンテ
富田晋伍
野沢拓也
FW
金園英学
奥埜博亮
Ads by Google
日刊鹿島
- 26
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 29
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 44
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 45
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 54
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 55
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 61
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 87
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)