
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年10月3日月曜日
◆「絶対に試合に絡む」麻也&森重が累積リーチのCB陣、植田と丸山が決意の始動(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?200024-200024-fl
常に準備はできている。公式戦にベンチ入り可能な23人より2人多い25人を招集した今回の日本代表ではセンターバック陣も通常の4人ではなく、5人が選出された。
ハリルホジッチ監督は9月29日のメンバー発表会見で「我々のDFはすでに3人がイエローカードをもらっているので、その準備もしておかないといけない」と説明。最終予選は累積2枚で次戦が出場停止になるが、9月1日のUAE戦(1-2)でDF酒井宏樹とDF吉田麻也、同6日のタイ戦(2-0)でDF森重真人とGK西川周作が警告を受けており、センターバックは吉田と森重のレギュラー2人がすでに累積リーチの状態だ。
そこでDF槙野智章、DF丸山祐市、DF植田直通を加えた5人態勢で6日のイラク戦(埼玉)、11日のオーストラリア戦(メルボルン)に臨むハリルジャパン。吉田または森重が出場停止となった場合の代役は槙野が確実だが、もしもイラク戦で吉田、森重がそろってイエローカードを受ければ、オーストラリア戦は丸山、植田のいずれかが槙野とセンターバックを組むことになる。
ともに国際Aマッチ出場経験のない2人。W杯アジア最終予選がデビュー戦となる可能性もあるが、両者とも至って冷静だ。丸山は「いつでも出られる準備はしている。このままを維持するというか、良いコンディションのまま臨みたい」とアピール。植田も「イエローカードに関係なく、普通の状態から(先発を)狙っていかないといけない」と、出場停止の選手がいる・いないに関わらず、A代表でレギュラーを勝ち取っていく決意だ。
追加招集でA代表初選出となった昨年9月以降、ハリルジャパンの常連になりつつある丸山。「この前の代表でもらったアドバイスをFC東京に持ち帰って、しっかり練習してきた。それをまたしっかり出せるように、練習から全力で取り組んでいきたい」。追加招集された9月のW杯アジア最終予選に続く代表招集となった植田。「選ばれるだけじゃ意味がない。試合に出ないと意味がないので、しっかり練習からやって、絶対に試合に絡んでいきたい」。どんな状況で出番が来ても動じない備えは心身ともに万端だ。
(取材・文 西山紘平)
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 9
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 13
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 14
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 16
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 23
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 30
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 33
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 42
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 49
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 50
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 62
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 64
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 71
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 80
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)