
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年8月31日金曜日
◆東京五輪世代を代表するFWに開花間近…上田綺世、遅れてきた成長期を武器と自信に変えて(サッカーキング)

日本の「ストライカーあるある」として、「足の速い選手ほど動き出しが悪い」、「背の高い選手ほどヘディングが下手」という傾向は少なからず存在しているように思う。工夫しなくてもスピードで解決できるなら動き出しを磨く必要性を本人が感じられないし、ヘディングについても同様だからだろう。
これは逆も真なりで、佐藤寿人のような背の小さいストライカーがヘディングに関して抜群の技術や個人戦術を持っていたりする。鈍足の岡崎慎司が動き出しを磨いてカバーしたのも同じような文脈だ。
足が速くて背も高いストライカーとなると、その身体以外に何も武器がなかったりする——。
ただ、まさに足が速くて背も高いストライカーであるU-21日本代表のFW上田綺世(法政大学)は、こうした傾向に当てはまらない選手だ。「スルーパスを受けるのが好き」だと言うように、動き出しのタイミングを計るのがうまく、しばしば絶妙な抜け出しを見せるし、ヘディングでは単にデカいだけの選手にはできない強さを見せ付ける。
その理由を紐解くと結構シンプルで、「昔は小さかったから」ということになる。
「ポジションはFWでしたけれど、中学に入ったときは150センチくらいしかなくて、中3で160センチ半ば」という体格は取り立てて恵まれたものではなく、「自分のプレースタイルを見失いかけた」のも無理はない。幼少期から父の薫陶を受けて鍛えてきたヘディングは自信を持っていたが、パワー負けするようになったし、往年の名ストライカーであるフィリッポ・インザーギやガブリエル・バティストゥータなどの映像から学んで工夫を重ねてきた動き出しの良さも、スピード不足で潰されることが多かった。
鹿島アントラーズジュニアユースノルテに所属していた上田だが、そうした中でユースチーム昇格を逃してしまう。負傷もあり、この中学時代に育成年代のキャリアにおけるドン底を経験することになった。
ただ、この時期は上田の身体面で急速な変化が生まれていた時期でもある。中学の終盤から身長が大きく伸び始め、高校入学時点で170センチ台にまで急伸した身長は高校時代に10センチの伸びを記録することとなる。大学で身長は「181センチにまで伸びた」(上田)。
成長期が遅く来る選手というのはいるもので、彼らは持っているポテンシャルを正当に評価されないことがしばしばある。それによって大きな挫折を味わう選手も少なくない。だが、身体的な成長の早い選手たちとハンディキャップマッチのような戦いを強いられることによって伸ばされる資質もある。
「体の成長が遅くて、フィジカル的に勝てない時期はすごく悩んだ。小さいころはどんな形でも点が取れていたんですけれど、それが崩れてきていた。でも、そこで我慢し、それでも点にこだわり続けたから、体がしっかりできた今、こうやって活躍できている」(上田)
当たられたら負けるから判断早く動き出す。悔しい経験を重ねる中で、優れたストライカーたちの動き出しを映像から学んで実践してきた。その積み重ねが「スピードもパワーも負けなくなって、ようやく生きるようになった」(上田)。
少々回り道だったかもしれないが、幼少期から地道に積み上げてきた武器が色あせることはもはやないだろう。アジア競技大会準決勝のUAE戦でも、0-0の緊迫した状況で投入されても、スタイルを見失いかけていた時代の上田とは違う思いが出てくる。
「そういう緊迫した状況でインパクトあるプレーを出せば流れを変えられますし、自分でも自分にそういう力があると信じているので」(上田)
遅れてきた成長期に苦しみながらも折れずに培ってきた確かな力を自信に変えた上田綺世は、もはや東京五輪世代を代表するストライカーの一人に大きく開花しつつある。
取材・文=川端暁彦
![]()
加圧シャツ 3枚セット メンズ vネック 加圧 シャツ 加圧インナー 加圧 半袖 Tシャツ メンズ 加圧トレーニング 腹筋 効果 インナー 体幹筋 お腹 引締め メンズインナー ウエスト 背筋 アンダーシャツ 筋力サポート【筋肉革命】【meru3】
価格:2680円(税込、送料無料) (2018/8/30時点) |
◆東京五輪世代を代表するFWに開花間近…上田綺世、遅れてきた成長期を武器と自信に変えて(サッカーキング)

Ads by Google
日刊鹿島
- 2
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 7
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 18
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 19
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 38
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 57
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 58
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 61
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 70
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 85
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 86
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 88
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 89
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
8月
(194)
-
▼
8月 31
(7)
- ◆浦和のオリヴェイラ監督、2試合のベンチ入り停止…名古屋戦後の言動で処分(サッカーキング)
- ◆東京五輪世代を代表するFWに開花間近…上田綺世、遅れてきた成長期を武器と自信に変えて(サッカーキング)
- ◆勝利をもたらす“仕上げの綺世”…U-21代表FW上田「自分は持ってると思う」(ゲキサカ)
- ◆ACLデビューの鹿島新助っ人、豪快な“25mロケット弾”に反響 「記憶に残る一撃」(Footbal...
- ◆サンフレッチェ広島vs鹿島アントラーズ 9月1日(サンスポ)
- ◆森保ジャパン招集決定! 三竿健斗が制した心身の消耗戦「パトは警戒していた」(サカノワ)
- ◆【英国人の視点】鹿島が見せたスコア以上の圧倒感。無抵抗の中国勢…クラブ初のアジア4強へ必要なこと(...
-
▼
8月 31
(7)
-
▼
8月
(194)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)