
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年12月3日月曜日
◆オリヴェイラ監督がサポーターに異例の要請「天皇杯鹿島戦の前日練習を公開します。“浦和”のパワーを与えて下さい」(サカノワ)

12月4日の練習に「横断幕や旗をぜひ持参して来てほしい」。
[J1 34節] 浦和 3-2 FC東京/2018年12月1日/埼玉スタジアム2002
「最後に一つお話があります。サポーターの皆様への呼びかけをお願いできますか」
浦和レッズがJリーグの今季最終34節のFC東京戦で3-2の勝利を収めたあとの記者会見、質疑応答が終わるとオズワルド・オリヴェイラ監督はそのように切り出した。
「サッカーのクラブチームはそれぞれの特徴を持っています。そのなかで浦和にはには、他にはない素晴らしいサポーターがいます。そして、サッカーが息づく街です。
チームとサポーターがともに歩む街で、切り離して考えることはできません。そして浦和のサポーターの皆さんの存在が、チーム全体のメンタルにも大きな影響を与えています。
私はこのスタジアムに入るとき、いつも感動しています」
オリヴェイラ監督は常に「浦和」をそのようにサッカーの街として尊敬してきた。そして指揮官は力を込めて言った。
「水曜日(12月5日)の天皇杯の準決勝(鹿島アントラーズ戦)に向けた前日練習(12月4日)、その移動日にあたる練習は普段、非公開で行われます。
今回は公開にして、たくさんのサポーターの方々に来ていただいて、準決勝に向けて、サポーターの皆さんのエネルギーを選手に与えてもらいたいと思います」
浦和が来季のアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の出場権を獲得するには、天皇杯で優勝するしかない。今季の”大一番”といえる一戦に向けて、オリヴェイラ監督はそのように、もう一度、力を与えてほしいと伝えたのだ。
「サポーターの方々には“武器”であるバナー(横断幕)や旗などさまざまなものを持ってきて、私たちに力を与えていただきたい。
選手はサポーターに力を与えようとします。そして皆さんからも力をいただきたい。選手たちにもそれを感じてほしい。
水曜日のピッチに立つとき、選手はサポーターの皆さんとともにピッチに立つという気持ちになります。それをさらに強く感じられるようにしてほしいと思います」
指揮官はそのように呼び掛けた。
浦和は12月3日月曜日の練習を非公開にして、4日午前10時からの練習を公開することを決めた。浦和の総力を結集して――5日の実質アウェー(今回ホーム扱いでユニフォームはファーストを着用)となる鹿島との天皇杯・準決勝に挑む。
取材・文:塚越始
text by Hajime TSUKAKOSHI
|
◆オリヴェイラ監督がサポーターに異例の要請「天皇杯鹿島戦の前日練習を公開します。“浦和”のパワーを与えて下さい」(サカノワ)
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 16
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 22
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 24
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 26
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 30
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 37
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 57
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 59
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 62
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 76
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 80
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 91
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 92
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 99
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)