
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年2月22日土曜日
◆J1優勝に開幕ダッシュは必須なのか!? 歴代優勝チームの開幕5戦成績を検証(超WORLDサッカー!)

2月21日、明治安田生命J1リーグ2020シーズンが開幕を迎える。
約10カ月にもおよぶ長いシーズンと言えど、出だしはシーズンを占う上で非常に重要になってくる。「開幕ダッシュ」までとはいかなくとも、つまづくことはどのチームも避けたいところだ。
そこで、今回は“開幕ダッシュ”が優勝に直結するかどうか歴代のシーズンを振り返り検証してみる。
◆1993年(1stステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:3勝2敗
◆1993年(2ndステージ)
優勝:ヴェルディ川崎
戦績:4勝1敗
◆1994年(1stステージ)
優勝:サンフレッチェ広島
戦績:5勝
◆1994年(2ndステージ)
優勝:ヴェルディ川崎
戦績:4勝1敗
◆1995年(1stステージ)
優勝:横浜マリノス
戦績:4勝1敗
◆1995年(2ndステージ)
優勝:ヴェルディ川崎
戦績:4勝1敗
◆1996年
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:3勝2敗
◆1997年(1stステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:4勝1敗
◆1997年(2ndステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:5勝
◆1998年(1stステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:3勝2敗
◆1998年(2ndステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:3勝2敗
◆1999年(1stステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:4勝1敗
◆1999年(2ndステージ)
優勝:清水エスパルス
戦績:4勝1敗
◆2000年(1stステージ)
優勝:横浜F・マリノス
戦績:3勝2敗
◆2000年(2ndステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:5勝
◆2001年(1stステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:5勝
◆2001年(2ndステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:5勝
◆2002年(1stステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:5勝
◆2002年(2ndステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:4勝1敗
◆2003年(1stステージ)
優勝:横浜F・マリノス
戦績:3勝1分け1敗
◆2003年(2ndステージ)
優勝:横浜F・マリノス
戦績:2勝2分け1敗
◆2004年(1stステージ)
優勝:横浜F・マリノス
戦績:2勝2分け1敗
◆2004年(2ndステージ)
優勝:浦和レッズ
戦績:5勝
◆2005年
優勝:ガンバ大阪
戦績:1勝3分け1敗
◆2006年
優勝:浦和レッズ
戦績:4勝1分け
◆2007年
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:2分け3敗
◆2008年
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:5勝
◆2009年
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:4勝1敗
◆2010年
優勝:名古屋グランパス
戦績:4勝1敗
◆2011年
優勝:柏レイソル
戦績:4勝1敗
◆2012年
優勝:サンフレッチェ広島
戦績:4勝1敗
◆2013年
優勝:サンフレッチェ広島
戦績:2勝1分け2敗
◆2014年
優勝:ガンバ大阪
戦績:1勝2分け2敗
◆2015年(1stステージ)
優勝:浦和レッズ
戦績:3勝2分け
◆2015年(2ndステージ)
優勝:サンフレッチェ広島
戦績:5勝
◆2016年(1stステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:3勝1分け1敗
◆2016年(2ndステージ)
優勝:浦和レッズ
戦績:4勝1分け
◆2017年
優勝:川崎フロンターレ
戦績:3勝1分け1敗
◆2018年
優勝:川崎フロンターレ
戦績:3勝1分け1敗
◆2019年
優勝:横浜F・マリノス
戦績:2勝2分け1敗
試合数が半分になる2ステージ制では開幕5試合の戦績がより大事になってくるのは当然だが、計39回のシーズン(2ステージ制の年は2回とカウント)で開幕5戦を負け越していたのは、2007年の鹿島アントラーズと2014年のガンバ大阪の2回のみだ。
2014年のガンバ大阪は、前半戦終了時で残留争いをしていたが、復帰したFW宇佐美貴史の活躍もあり、後半戦で挽回。一気にまくし立て、逆転優勝を成し遂げた。
また、勝ち越せていないという観点でも前述の2回に加えて2005年のガンバ大阪と2013年のサンフレッチェ広島のみであり、それ以外の全てのシーズンで優勝チームは開幕5戦を勝ち越している。
第5節の予定日は3月18日(水)。もしも応援しているクラブがこの時点で負け越しているようだと、優勝は難しいのかもしれない。
|
◆J1優勝に開幕ダッシュは必須なのか!? 歴代優勝チームの開幕5戦成績を検証(超WORLDサッカー!)

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 7
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 15
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 33
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 38
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 39
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 56
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 57
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 59
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 61
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 71
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 93
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)