
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年1月13日水曜日
◆高校サッカー選手権で輝き。プロ入り→即活躍が期待できる5人(Sportiva)

今年度最初で最後の全国舞台となった高校サッカー選手権は、個性豊かな多くの選手たちが輝きを放った。Jリーグへ進む選手もいるが、そのなかで今大会の活躍からルーキーイヤーでブレイクが期待できる、5人の選手を紹介する。
須藤直輝
すとう・なおき
MF/昌平高→鹿島アントラーズ/169cm、63kg
ボールを持てば、何をするかわからない――。ロナウジーニョ(ブラジル)に憧れた少年は、大宮アルディージャU-15を経て、昌平でその才能が花開いた。
タイトなマークを受けた影響で今大会は1得点2アシストに留まり、本来のよさを出す場面は限られたかもしれない。だが、トリッキーなドリブルを武器に相手を翻弄し、決定的な仕事で与えられたタスクを遂行した。
最も輝いたのは高川学園との初戦。後半39分まで0-2とリードを許す展開のなかで本領を発揮した。40分に自らの突破で篠田翼のゴールをお膳立て。ラストプレーでは強気に縦へ仕掛けてファウルを獲得し、FKから篠田大輝の同点弾をアシストした。
2年連続でベスト8敗退となり、幼い頃から描いていた選手権制覇の夢は叶えられなかった。だが、その敗戦を受け止め、次のステージでさらなる成長を期す。
「自分のマークは厳しくなるし、分析もされる。でも、一流の選手はそのなかで相手を抜いて、ゴールを決められる。そこは自分の実力不足。この現実を受け止めて、もっとうまくならないといけない」
夢のつづきは鹿島で――。ドリブルはプロの世界で十分に通用する。だからこそ、チームを勝たせる選手となり、掴めなかった日本一をJの舞台で目指す。
【参考】それ以外の選手はこちらから
Ads by Google
日刊鹿島
- 10
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 12
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 24
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 35
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 37
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 38
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 48
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 50
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 58
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 82
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 93
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 99
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)2025-05-03
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)