
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年8月17日火曜日
◆【J1採点&寸評】鹿島3-0徳島|2得点の荒木は圧巻のパフォーマンス。町田には“神様の贈り物”が届く(サッカーダイジェスト)

鹿島――“ドッシリ感”を醸し出していた犬飼
[J1第24節]鹿島3-0徳島/8月15日/県立カシマサッカースタジアム
【チーム採点・寸評】
鹿島 7
幸先よく開始5分で先制ゴールを挙げ試合の主導権を握ると、後半に2点を追加。徳島につけ入るスキを与えず、勝点3を積み上げ、暫定ながらリーグ3位に浮上した。
【鹿島|採点・寸評】
GK
31 沖 悠哉 6
15分、向かって左からの相手シュートが味方に当たって、逆サイドまで流れていったところで、ピンチを招くも冷静にブロックし、事なきを得た。
DF
32 常本佳吾 6.5
チーム全体の出足が鋭く、プレー強度も高かったが、なかでも常本の走力は際立っていた。スプリント数20回はチーム一の数字だった。
DF
39 犬飼智也 6.5
素早い潰しで相手の攻撃の芽を摘んだ。前節に2得点し、気を良くしているからだろうか、最終ラインでの振舞いに“ドッシリ感”が出ていた。
DF
28 町田浩樹 6.5
チーム3点目を利き足ではない“右足”でゲット。永木の枠外&強シュートに対して、“とっさに”コースを変えた。本人いわく「神様の贈り物かな」。
DF
14 永戸勝也 5.5(88分OUT)
せっかくフリーでパスを受けて、時間もスペースもありながら、クロスの精度を欠くシーンが散見された。そこが一番の持ち味のはずだけに、少々辛めに評価。
MF
20 三竿健斗 6(75分OUT)
たとえボールを奪えなくてもガツンと行って相手の攻撃をスローダウンさせるフタの仕方はさすがの一言。後半すぐのチャンスは惜しくもバーに当ててしまった。
MF
4 レオ・シルバ 6
人望厚き最年長ボランチが90分間、攻守にわたって奮闘。80分には荒木の2点目のゴールを強めのパスで、お膳立て。
鹿島――指揮官は危なげない勝利を喜ぶ
MAN OF THE MATCH
13 荒木遼太郎 7.5
2ゴールを叩き込んだだけではなく、それ以外でもたびたびチャンスを創出し、圧巻のパフォーマンス。攻撃のキーマンたる根拠を自らのプレーで示した。
MF
11 和泉竜司 5.5(79分OUT)
守備面での献身ぶりは見逃せないものの、違いを生み出さなければいけない攻撃面では物足りず。相手にとって危険な香りを漂わせることはできなかった。
FW
8 土居聖真 5.5(79分OUT)
42分の決定機を逃したのは痛恨の極み。ゴール右のスペースに走り込み、荒木からのワンタッチパスを受けたところまでは申し分なし。あとは仕上げるだけだったが、シュートは左にそれた。
FW
9 エヴェラウド 6(75分OUT)
アバウトなクロスでもヘディングシュートに持ち込んでしまうバイタリティには唸るばかり。ノーゴールに終わっているが、対峙した相手にしてみれば一瞬たりとも気の抜けない存在だ。
途中出場
MF
6 永木亮太 6(75分IN)
右CKから相手のクリアボールに走り込み、迷わずシュートを試みる。あらぬ方向に飛んだものの、その先にいた町田が反応し、ダメを押した。
FW
18 上田綺世 6(75分IN)
永木からの右クロスに対し、シュートポイントを作り出す動きからニアで合わせたり、相手のバックパスがバウンドによって失速するや一気に加速し、奪いに行ったり、刹那の勝負に挑んだ。
MF
17 アルトゥール・カイキ ―(79分IN)
追加点を奪うという役割を担い、左サイドハーフに入る。ゴールへの直接的な関与はなかったが、攻撃にアクセントを加え、
MF
25 遠藤 康 ―(79分IN)
81分、オフサイドの判定でゴールは取り消されたが、際どいスルーパスで荒木の決定機を創出。90分、チーム3点目につながる右CKのキッカーを務めた。
DF
2 安西幸輝 ―(88分IN)
前節は交代で右SBに入り、この試合では本職の左SBに。ほとんどボールに触れることはなかったが、勝利の瞬間をピッチ上で仲間とともに味わった。
監督
相馬直樹 6.5
交代のタイミングがやや遅かったような印象は否めない。だが、「我々らしく最後まで戦う姿勢や前に向かって行くエネルギーを見せられた」と、危なげない勝利を喜んだ。
徳島――ボールを動かせてはいたが…
【チーム採点・寸評】
徳島 5
チームとしてのクオリティの差がそのまま結果に表われた。ボールは動かせるものの、要所を締められ、決定的なダメージを与えられなかった。

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 8
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 22
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 28
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 33
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 43
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 50
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 53
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 61
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 66
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 68
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 69
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 70
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 78
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 86
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 92
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)