
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2013年7月27日土曜日
◆豪州戦2ゴール、カップ戦に相性抜群のストライカー・大迫勇也とは?(サッカーキング)
日本代表は25日、韓国で行われているEAFF東アジアカップ2013の第2戦でオーストラリア代表と対戦し、3-2と競り勝った。今大会2試合を終えて、1勝1分けの勝ち点4として、首位に浮上した。
日本代表を勝利に導いたのは、2得点を挙げたFW大迫勇也。A代表初先発の一戦で見事に結果を残し、ポジション争いに名乗りを上げた。
大迫は1990年生まれ、プロ入り5年目のストライカー。2009年、鹿児島城西高校の一員として出場した全国高校選手権で、歴代個人最多記録となる10得点をマーク。対戦相手の選手が「大迫半端ないって!」と叫んだエピソードは有名だ。同校の準優勝に大きく貢献し、鳴り物入りで鹿島アントラーズに入団した。当時リーグ2連覇中の名門でも、大迫は1年目から順調に出場機会を確保。2年目には背番号「9」を託された。昨年は、常連だったU-23代表のメンバーから、ロンドン・オリンピック直前に落選する挫折も経験。悔しさをばねに、今シーズンはダヴィと並び、チームトップタイの7得点(J1第17節終了時)を挙げ、鹿島をけん引している。
大迫の特長は、巧みなポストプレーと、“活かす”、“活かされる”の両面をそつなくこなす器用さ、そして、振りの速い左右両足でのシュートだ。オーストラリア戦でも、前線から少し下がった位置でパスを引き出し、起点として機能した。視野が広いため、パスを受ける役割だけでなく、展開力も期待できる。そして、オーストラリア戦の決勝弾に象徴される、コンパクトな足の振りから放たれるシュート。シュートレンジも広く、鹿島では無回転のミドルシュートを突き刺す場面もあった。
そして、大迫はカップ戦に強い。高校選手権での得点記録樹立はもちろんのこと、プロ入り後の成績には目を見張るものがある。ヤマザキナビスコカップと天皇杯で通算33試合出場、17得点。リーグ戦では122試合で28得点のため、カップ戦への相性の良さは群を抜いている。東アジア「カップ」での鮮烈なデビュー。そして、来年のブラジル・ワールド「カップ」―。本大会まで1年を切った今、23歳の点取り屋に、期待は高まる。
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 6
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 18
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 31
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 51
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 55
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 58
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 60
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 76
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 78
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 89
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 90
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)
- ▼ 2013 (1411)