
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年7月16日水曜日
◆内田、チーム勝たせる選手になるため「引き出し増やす」(報知)
http://www.hochi.co.jp/soccer/world/20140715-OHT1T50308.html
シャルケ04で5年目のシーズンを迎える日本代表DF内田篤人(26)は15日、ブラジルW杯での課題をもとにプレーの幅を広げる決意を示した。同FW岡崎慎司(28)=マインツ=は、決定力をさらに高めるためにFWの仕事に専念。“便利屋”からの脱却を誓った。同FW大迫勇也(24)=1FCケルン=を含め、1次リーグ敗退の悔しさを知る代表3選手が同日、成田空港発の航空機で渡欧。新シーズンに挑む。
内田が「勝つ術(すべ)」の研究を進める。W杯という1つの区切りを経て、迎えるシャルケ04での5シーズン目。これまで4年の実績と実力で、クラブ内でもすでに相応の地位を築いている。「変わらないかな。(プロになって)毎年、勝負と思ってやってきたから、今年も気持ちとしては、勝負と思ってやっていきたい」と緊張感を高めた。
目標も変わらない。毎年、「チームを勝たせる選手」になることを念頭に置く。ブラジルW杯では3試合フル出場。ザック・ジャパンでは力を発揮できた数少ない選手だったが、チームを勝たせることはできなかった。他の選手が「自分たちのサッカーができなかった」を敗因に挙げる中、内田はその言葉を一度も口にせず、違う課題を挙げた。
「自分たちのサッカーができれば勝てる。でも、なかなかさせてもらえない。そういうレベル」だということを、ドイツや欧州CLを通じて知っていた。だからこそ、違う視線で見ていた。「強いチームはうまくいかない時でも、戦い方の引き出しがある。我慢するところは我慢する、とか。日本もそういう戦い方の引き出しや、勝ち癖、勝ち方を持たないと」
W杯で優勝したドイツには、勝つ術のヒントがたくさん転がっている。「いつも通り」に世界一の国から、吸収していく考え。日本代表からの引退も検討しているが、次期監督の意向を踏まえて、答えを出す考えを示した。勝たせることのできる選手を目指し、内田が再出発する。(内田 知宏)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 12
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 30
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 44
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 50
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 55
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 89
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 94
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)