
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年5月9日土曜日
◆鹿島がスタジアム内に「スポーツクリニック」併設(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1473491.html
鹿島は8日、茨城・鹿嶋市内で会見を開き、本拠のカシマスタジアムに整形外科医院「アントラーズスポーツクリニック」を併設すると発表した。
東京医大の山藤崇チーフドクター(39)ら、鹿島のチームドクター6人が輪番制で診療。
これまでに蓄積していた高度スポーツ医療のノウハウを、クラブ自らが地域に還元するのは日本初の試みという。地元の医療過疎を食い止める役割も担い、クラブスポンサーの総合商社イービストレード社や県の企画部事業推進課と連携し、約4億円をかけて8月初旬に開業予定。場所はスタジアムの6ゲート前になる。
世界最先端の機器が設置される予定で、靱帯(じんたい)や筋肉など軟部組織を調べるMRI(磁気共鳴画像)検査装置は、トップクラスの3・0テスラ(静磁場強度)を誇る。従来の検査では見えない損傷なども発見できるといい、鹿島の選手も利用する。スタジアムに隣接することで、これまで負傷した時は病院に向かっていたが、試合中に負傷した場合、すぐ検査を受けられることになった。
事前調査で、車で5分圏内(半径約7キロ)には1日400人程度の利用想定者がおり、開業後の患者数は半分の1日200人を見込んでいる。クラブは入場料、広告料、放映権などライセンス収入に続く事業収入の第4の柱と考え、06年にスタジアム内に開設した「カシマウェルネスプラザ」への波及も期待した。
鹿島の井畑滋社長(63)は「既にスタジアムで提供している健康、文化、情報発信に続き、医療の分野でも地域に貢献したい」とあいさつ。日曜・祝日と試合開催日を除く日に開院予定で、週3日ほど診療を担当する山藤チーフドクターは「スタジアム内にスポーツクリニックができるのはJクラブで初めて。我々にはJリーグが始まる前から蓄積してきたデータがありますし、多くのタイトルに獲得してきた自負があります。最新の医療知識を地域に還元したい」と話した。
Ads by Google
日刊鹿島
- 15
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 29
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 36
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 37
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 40
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 47
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 68
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 70
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 76
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 92
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)