
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年7月20日水曜日
◆興梠の人生変えた「親以上の存在」恩師の電話(報知)
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20160719-OHT1T50011.html
リオ五輪で48年ぶりのメダルを目指す男子サッカー日本代表。オーバーエージ枠(OA)で出場し、エースとして期待されるFW興梠慎三(29)=浦和=の宮崎・鵬翔高時代の転機に迫った。
14年前、恩師からの電話に出なければ、再びピッチに立つことはなかった。興梠の人生を変えたのは鵬翔高時代、松崎博美監督(65)との出会いだった。
小5の終わりにサッカーを始め、半年で九州選抜に選ばれた天才少年は毎日の厳しい練習に「1年で燃え尽きた」。中学では部活こそ入ったものの、ほとんど練習に顔を出さなかった。高校ではサッカーを辞めると決めていたが、一般入試に落ちた。進学先に悩んでいた時に「サッカーをするなら入れてやる」と小学校時代から才能に注目していた松崎監督に誘われた。
それでも、興梠の決意は固かった。「入学してすぐにサッカー部を辞めようと考えていた」。春先に退部を申し出たが、受け入れられず不登校になった。携帯電話が1日に何度も鳴った。1か月ほど続いたある日。「あまりにしつこいから」初めて電話に出た。「もう行きません」と宣言したが、松崎監督に「1回は顔を出せ。明日、練習試合がある。トップチームに入って、どこまでできるかやってみろ」と説得された。
1度限りのつもりで出場した練習試合。自宅や友人宅でブラブラ過ごしていた1か月間のブランクを感じさせず、2ゴールを決めた。「お前にはこんな才能があるんだぞ」。諦めずに誘ってくれた監督の言葉で、初めて真剣にサッカーと向き合うようになった。
興梠は「本当に一番の恩人。何を言われても受け入れる。親以上の存在」と語る。一度辞退したOAの打診を受けたのも、松崎監督に「そういうチャンスは断るな」と諭されたからだ。回り道をした天才にとって、リオは恩返しの舞台でもある。(林 直史)
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 8
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 62
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 66
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 73
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 76
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 84
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 94
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 95
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)NEW2025-05-03
- 98
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)