
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年3月18日土曜日
◆J1鹿島、米・ニューヨークにオフィス設立…グローバル戦略の一環(サッカーキング)

鹿島アントラーズは17日、グローバル戦略の一環として、アメリカ・ニューヨークにオフィスを設立することが決まったと発表した。
鹿島のニューヨークオフィス設立については、1月29日に行われた新体制発表会見にて概要が説明されていたが、今回、公式HPでの正式リリースとなった。
ニューヨークオフィス設立の背景と目的について、鹿島は以下のように説明している。
「日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の設立から25年を経て、国内サッカーは競技・事業の両面において大きな変化を遂げた。トップチームにおける強化やユース年代の海外交流に加えて、スポンサーシップや放映権をはじめとするビジネス面においても、グローバル市場とのつながりが活発化している」
「こうした背景を踏まえて、強化・事業両面における情報収集とネットワーキング、グローバル市場におけるマーケティング及びスポンサーセールスの促進、メジャーリーグサッカー(Major League Soccer:MLS)のデジタルマーケティング先進事例調査を主な目的として、米国・ニューヨークにオフィスを設けることとした。クラブ初となる海外オフィス設立を機に、日本やアジアの枠を超えたグローバル市場において、鹿島アントラーズの価値を高めながら、クラブとしてさらなる発展を促進する」
なお鹿島はMLSについて、以下のように補足説明を記している。
「ニューヨークに本社を置くMLSは、近年、高い競技力と人気を誇るリーグへと成長し、世界のフットボールシーンにおける存在感を高めている。またマーケティングにおいては、デジタル領域の専門家を集めたMLSデジタルを立ち上げるなど、ソーシャルメディアを活用した施策でファンベースを飛躍的に拡大してきた実績がある」

ニューヨークオフィス設立にあたって鹿島は、アメリカにおいて各種スポーツマネジメントコンサルティングやアスリートの海外サポート業務等を行っているBlue United Corporation(President & CEO中村武彦氏)と提携すると発表。同社について「MLSのアジア事業を担うと同時に、MLS・北米スポーツ界と日本・アジアスポーツ界の架け橋となり、スポーツ団体・企業やアスリートの海外進出をサポートしてきた実績を有する」と紹介している。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20170317/563753.html?cx_cat=page2
Ads by Google
日刊鹿島
- 21
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 58
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 62
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 76
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 89
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 99
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
3月
(219)
-
▼
3月 18
(11)
- ◆東京五輪サッカー会場にカシマスタジアム追加検討 森会長明かす(スポニチ)
- ◆JリーグがU-16チャレンジリーグの開催を発表…海外から4クラブが参加(サッカーキング)
- ◆【清水】DF角田、鹿島戦強行出場へ「やりたい気持ちもある」(報知)
- ◆J1鹿島、米・ニューヨークにオフィス設立…グローバル戦略の一環(サッカーキング)
- ◆元日本代表中田浩二氏に第2子…女優妻がブログで発表(ゲキサカ)
- ◆柴崎 19日デビューなるか?指揮官「18日の練習を見てから」(スポニチ)
- ◆G大阪 鹿島から電撃移籍のFW赤崎、浦和戦で”デビュー”へ(スポニチ)
- ◆大一番を迎える日本代表メンバーが決定! 週末のJリーグで注目すべき4人の国内組(サッカーキング)
- ◆【清水vs鹿島プレビュー】清水は約3年ぶりにJ1で連勝…鹿島は公式戦3連勝中(サッカーキング)
- ◆代表最年少、22歳植田“下克上”誓う「年齢は関係ない」(スポニチ)
- ◆鹿島鈴木、リーグ戦初先発へ「やること変わらない」(ニッカン)
-
▼
3月 18
(11)
-
▼
3月
(219)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)