
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年10月25日水曜日
◇Jリーグで来季から“鎖骨スポンサー”導入 クラブは大幅増収も(報知)
Jリーグが、来季から各クラブのユニホームに“鎖骨スポンサー”をつけることを許可する方針を固めたことが24日、分かった。今春から実行委員会などで議論が始まり、協議を重ねていた。関係者によれば、大筋でまとまったもようで、早ければ11月にも発表される。契約料は各クラブの設定により異なるが、最も高い胸スポンサーに次ぐ高額の契約が見込め、大幅な増収を期待できる。
昨年、動画配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」を提供する英パフォーム・グループと、10年間で総額2100億円の大型契約を結んだJリーグ。さらなる増収のため、来季から解禁されるのが、いわゆる「鎖骨スポンサー」だ。リーグ関係者によると、実行委員会などで協議の結果、すでに各クラブに内定が伝えられているもようだ。以前から、J1だけでなくJ2やJ3のクラブからも要望が上がっており、期待に応えた形だ。
大きさは縦5センチ横10センチ程度の長方形になりそうだが、プレー中だけでなく、新聞や雑誌などで使われる選手名鑑の顔写真に確実に掲載されるため、広告効果は絶大。気になる契約料は各クラブの設定により異なるとはいえ、最も高い胸スポンサーに次ぐ契約料になる可能性がある。例えば、有力クラブの場合、胸スポンサーが年間で約3億円であれば、2番目に高いとされる背中部分と同等以上の約1億5000万~2億円の広告料になる見込み。左右両側につければ、胸スポンサーと同規模の契約が期待でき、クラブにとって大幅な増収となる。
海外サッカーでは、すでに導入されている。日本代表FW本田圭佑(31)のパチューカが所属するメキシコリーグや、フランスのリーグアンでは鎖骨部分のスポンサーが認められている。ロシアやブラジルでは一般的に使われ、日本でもフットサルのFリーグでは導入済み。Jリーグは、16年シーズンからユニホームの背面の下にある裾に広告をつけることを許可した“実績”があり、大きな混乱はないと見られる。
一方、胸スポンサーと複数年契約を結んでいるクラブによっては、メインの広告効果が薄れる懸念に配慮し、鎖骨スポンサーの使用を控える可能性もある。その結果、来季はつけない選択をする場合もあるだろうが、Jリーグとクラブ運営に新たな可能性が広がるのは事実。アジアや世界で戦うためにも、資金面で大きなバックアップになる。
◆Jユニホーム広告の相場 各クラブで値段設定は異なり、最も高額なのはサイズも大きく目立つ、胸スポンサー。3億円と想定した場合、次に高いのは背番号の上部で、1億~2億円。袖は5000万円前後、パンツは5000万~8000万円程度。袖はJリーグのエンブレム、パンツは背番号を、どちらも右側につけることが義務づけられている。鎖骨部分だけ両側OK。
Jリーグで来季から“鎖骨スポンサー”導入 クラブは大幅増収も
Ads by Google
日刊鹿島
- 7
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 23
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 38
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 44
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 51
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 52
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 63
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 73
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)2025-05-03
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)