
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年11月20日月曜日
◆町田相馬監督「勉強しないと」マンネリ打破を誓う(ニッカン)

<明治安田生命J2:湘南1-1町田>◇最終節◇19日◇BMWス
町田ゼルビアは、J2で優勝し18年はJ1で戦う湘南ベルマーレ相手に、シュート数で10対7と上回るなど、戦い抜いた末に引き分けた。相馬直樹監督(46)は「選手がアグレッシブに前に重心を置いてくれた。J1にいく湘南さん相手の姿勢は、僕は誇りに思う」と選手をたたえた。
一方で、16年の7位を大きく下回る16位で今季を終え、監督5季目(通算では6季目)となる18年を前に「僕が勉強しないといけない。やはり、マンネリといった部分は、いろいろな部分の中であるんじゃないか」と自身の改革の必要性を強く訴えた。
この日は、前節12日のレノファ山口戦まで7分け3敗と10試合、未勝利が続いていた姿がウソのように、王者湘南を押し込んだ。前半32分、MF平戸太貴(20)が左FKをFW中島裕希(33)の足元に送ると、中島がDF山根視来を背負いながらターンして、右足でゴール。後半15分に追いつかれたが、その後も、局面で体を激しくぶつけ合い、湘南相手に全く引かなかった。相馬監督は「もちろん、勝たなくてはいけないんですけど、終わった時に出し切った、やり切ったという試合を少しでも…全ては難しいけれど、いけることを選手は示した」と評価した。
その上で、自らの変革の必要性について踏み込んで語った。
相馬監督 (マンネリが)勝てるゲームがドローになったり、負けなくてもいいゲームをドローに持ち込めなかったりに、つながっているのかなと。もう1度、しっかりとリフレッシュして1年間、スタートから非常に長丁場の42節ですけど毎試合、今日のような勢いで戦えるグループ、雰囲気をつくらなければいけないと感じています。その上で止める、蹴るであったり、戦術的にも徹底すべきところ、幅を付けるところも出てくると思う。一番は、グループのマインドをリセット、リフレッシュと言いますか…私自身が、そこを一番、持たないといけないかなと思っています。
相馬監督が自らをどう変革し、チームをどう改革するか…。相馬監督にとって18年は、20年のJ1ライセンス取得という目標を掲げるクラブから、強化の継続を託された手腕が問われる1年になりそうだ。【村上幸将】
町田相馬監督「勉強しないと」マンネリ打破を誓う
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 7
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 15
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 31
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 51
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 55
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 58
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 75
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 77
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 83
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 85
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 92
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)