
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年3月6日火曜日
◆J1第2節ベストイレブン発表!! 今季初勝利を挙げた鹿島から昌子源、三竿健斗を選出(フットボールチャンネル)
フットボールチャンネル編集部では毎節明治安田生命J1リーグのベストイレブンを選定しています。
鹿島の勝利に貢献した日本代表候補の2人

フットボールチャンネル編集部では、2日から4日にかけて行われた明治安田生命J1リーグ第2節のベストイレブンを選出した。
ガンバ大阪にホームで1-0と勝利を挙げ、今季初白星を得た鹿島アントラーズからは2名。終始安定した守備でさすがの存在感を放った昌子源、危険なエリアを素早く消し球際の強さを発揮した三竿健斗を選んでいる。
FC東京に1-0の勝利を収め、開幕2連勝としたベガルタ仙台からは、決勝ゴールを挙げただけでなく攻撃の起点にもなった石原直樹をベストイレブンに。相手の出方を探り、選手の配置を変更させて試合の流れを変えた渡邉晋監督を今節の最優秀監督とした。
北海道コンサドーレ札幌の三好康児は果敢なドリブルでセレッソ大阪DF陣を翻弄。今季よりサンフレッチェ広島でプレーする川辺駿はトップ下へポジションを変更後、積極的な仕掛けでチームの2得点に絡んだ点を評価し、ピックアップしている。
1-1のドロー決着となった川崎フロンターレ対湘南ベルマーレからは両チーム1人ずつ。前者からは中盤の至る所に顔を出し、先制点をアシストした家長昭博を。後者からは豊富な運動量で攻守に渡って献身的なプレーをみせた杉岡大暉を選出した。
他には好セーブ連発で名古屋グランパスを連勝に導いたGKランゲラック、チームの4点目を決めヴィッセル神戸DF陣が止めることのできなかった清水エスパルスの金子翔太などをベストイレブンに選んでいる。
フットボールチャンネル編集部が選んだ明治安田生命J1リーグ第2節のベストイレブンと最優秀監督は以下のとおり。
▽GK
ランゲラック(名古屋)
▽DF
宮原和也(名古屋)
昌子源(鹿島)
パク・ジョンス(柏)
杉岡大暉(湘南)
▽MF
三竿健斗(鹿島)
川辺駿(広島)
金子翔太(清水)
三好康児(札幌)
家長昭博 (川崎F)
▽FW
石原直樹(仙台)
▽最優秀監督
渡邉晋(仙台)
明治安田生命J1リーグ第2節全試合の結果は以下のとおり。
川崎F 1-1 湘南
C大阪 3-3 札幌
柏 2-0 横浜FM
名古屋 1-0 磐田
FC東京 0-1 仙台
鹿島 1-0 G大阪
神戸 2-4 清水
長崎 2-2 鳥栖
浦和 1-2 広島
尚、上記のベストイレブンから読者のみなさんからMVPの投票を受け付けております。最も活躍が印象的だった選手を、投票フォームからお選びください。
◆J1第2節MVPの投票はこちらから
J1第2節ベストイレブン発表!! 今季初勝利を挙げた鹿島から昌子源、三竿健斗を選出
Ads by Google
日刊鹿島
- 22
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 25
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 53
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 59
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 60
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 62
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 65
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 67
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 79
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 96
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)