
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年4月4日水曜日
◆【鹿島】2年連続で決勝トーナメント日本勢一番乗り 大岩監督「選手に感謝」(報知)

◆アジア・チャンピオンズリーグ第5節 ▽1次リーグG組 C大阪2―1済州(3日・長居陸上競技場)
【上海(中国)3日=岡島智哉】 鹿島が日本勢1番乗りとなる決勝トーナメント進出を決めた。上海申花に2―2で引き分けて勝ち点を9に伸ばし、H組2位以内を確保。相手のコロンビア代表MFジョバンニ・モレノのPKなどで前半に2点を失ったが、後半にFW鈴木優磨、MFレアンドロのゴールで追いつく粘りをみせた。
予定の4分を超え、6分目に差し掛かった後半ロスタイム。相手GKもゴール前に上がった2度のCKを守り切り、主審の笛がようやく鳴った。大岩剛監督(45)は拳を握り、スタッフ陣と熱い抱擁。敵地で1次リーグ突破を決めた指揮官は「選手には感謝と最大限の評価をしたい」とホッと息をついた。
前半は相手のコロンビア代表モレノに大苦戦。ホームで行われた第1節(2月14日、1△1)に続き先制点を奪われた。代表ではMFハメス・ロドリゲス(バイエルン)の控えだが、この1年間で代表9試合に出場した192センチのテクニシャン。日本代表DF昌子、MF三竿健と守備の主力2人を欠く中で自在に動き回られた。
敵地で2失点し、惨敗も覚悟するほどの内容だったハーフタイム。大岩監督が「後半は相手の両サイドの強度が落ちる」と鼓舞。試合前のミーティングでMF小笠原が話した「うちのチームにヒーローはいらない」の言葉通り、後半には鋭い寄せと連動した守備で決定的な仕事をさせなかった。チーム全員で戦う姿勢が、FW鈴木、MFレアンドロの今季初得点2発を呼び込んだ。
植田は「時間をかけて味方の戻りを待つことで、後半にうまく修正できた。今日の一番の目的は突破を決めること。良かったです」と胸をなで下ろした。窮地で力を発揮する持ち味を取り戻した鹿島が悲願のACL制覇に向け、一歩前進した。(岡島 智哉)
【鹿島】2年連続で決勝トーナメント日本勢一番乗り 大岩監督「選手に感謝」

Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 11
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 13
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 21
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 39
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 48
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 59
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 60
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 65
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 67
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 87
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 96
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)