
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年7月6日金曜日
◆「スローモーション」の悪夢~昌子が苦悩するベルギー戦の失点(読売新聞)


2-2の後半ロスタイム。ベルギーのGKクルトワが日本のコーナーキックを捕球し、前方でノーマークになったMFデブルイネに下手投げでボールを託した。デブルイネはスピードに乗ったドリブルで日本陣内に突入し、タイミングよく右前方へパス。受けたMFムニエがゴール前へ斜めにボールを転がした。これをエースFWのルカクがスルーし、その裏に走り込んだ途中出場のシャドリが右足で決めた。
わずか9秒間あまりの、稲妻のようなカウンター攻撃だった。日本の守備は、MF長谷部誠がルカクをマークし、GK川島永嗣もそちらへ注意を引き寄せられた。決めたシャドリを後方から必死で追った昌子は、間に合わなかった。
一夜明け、キャンプ地のカザンで、昌子は絞り出すように語った。「ずっとあの失点シーンが頭にあって、今までの(大会全体の)振り返りができない。全然寝てないんだけど、眠くない。ツイッターをやっていると、見たくない最後のシーンがリツイートで流れてきて、すごく嫌」
相手の連係を一部始終見渡せる位置で、昌子は守備に全力疾走していた。「なんで俺はデブルイネ選手にボールが渡ってから、走りだしたんやろう」と、初動の遅れを悔やむ。後悔の言葉は止まらない。「ハセさん(長谷部)とルカク選手がゴール前に入った時は『頼むルカク、スルーせんといてくれ』って、走りながら思っていた。スルーされた時は、自分が肉離れしても、骨が折れてもいいから、とにかく(シャドリに)間に合ってくれと。あんなに願ったことはない。悲しいですね。何も出来なかった自分に腹が立つ」
シャドリのゴールが「めっちゃ、スローモーション」に見えるという悪夢のような感覚を、初めて味わったという。それでも、潔さを失ってはいない。「ベルギーは、あそこで走っていた全員が得点まで同じ絵を描いていた。パスも絶妙で、すごかった」などと、相手のプレーをたたえることも忘れなかった。

最後の失点については、昌子とともにDFラインで奮闘した吉田麻也(サウサンプトン)も「例えば僕が(コーナーキックの時点で)GKをブロックしておけば良かったとか、『たられば』を言ったらきりがないけど、そういうずるがしこさ、うまさがなかったと一晩考えていた」と語った。
試合終了直後には、西野朗監督が「ああいうスーパーカウンターを受けるとは、予測もできなかった。コーナーキックで攻めにいった選手たちも、ああいう流れで数秒後に、自陣のゴール前までボールを運ばれるとは予測できなかっただろう。それが紙一重の勝負どころだと思う」と話していた。
「スローモーション」の悪夢~昌子が苦悩するベルギー戦の失点
Ads by Google
日刊鹿島
- 17
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 24
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 31
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 32
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 35
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 41
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 45
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 59
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 65
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 68
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 74
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 84
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)