
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年2月26日火曜日
◆最も走ったチーム&選手は…J1開幕節の走行距離発表(ゲキサカ)

<デジタル週プレ写真集> 長澤茉里奈「合法ロリ巨乳、ギリギリセーフ!? それとも...
2月22日、23日に行われたJ1第1節における選手の走行距離などのトラッキングシステムによるデータが発表になった。
第1節で最も走行距離が長かったチームは大分トリニータで123.675km、2位は鹿島アントラーズで121.528km、3位は横浜F・マリノスで121.420km。逆に最も短かったのは、川崎フロンターレで104.323kmだった。
選手別の走行距離では、1位がセレッソ大阪のMF奥埜博亮で12.929km。2位はガンバ大阪のMF倉田秋で12.751km、3位は横浜FMのMF天野純で12.649kmとなっている。
また、スプリント回数(時速24km/h以上)を見ると、最も多かったチームは横浜FMで228回、2位はG大阪で219回、3位はサンフレッチェ広島で203回。選手別では、松本山雅FCのFW前田大然の45回が最も多く、2位は大分のFW高山薫の40回、3位はG大阪のDF藤春廣輝の39回だった。
■以下、第1節の各チームの総走行距離
2月22日(金)
C大阪(115.319km) 1-0 神戸(106.386km)
2月23日(土)
仙台(108.328km) 0-0 浦和(107.747km)
川崎F(104.323km) 0-0 FC東京(109.799km)
広島(116.700km) 1-1 清水(113.209km)
鳥栖(113.209km) 0-4 名古屋(114.265km)
鹿島(121.528km) 1-2 大分(123.675km)
磐田(115.630km) 1-1 松本(117.797km)
G大阪(120.178km) 2-3 横浜FM(121.420km)
湘南(121.263km) 2-0 札幌(115.321km)
|
◆最も走ったチーム&選手は…J1開幕節の走行距離発表(ゲキサカ)
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 19
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 29
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 33
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 51
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 58
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 64
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 66
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 70
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 72
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 90
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 94
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 99
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)