
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年2月29日土曜日
◆昭和産業、自社バイオマスを使用した清掃作業用「ごみ袋」を鹿島アントラーズ・エフ・シーと使用開始(日本経済新聞)

【スーパーセールでポイント最大44倍】(まとめ)明光商会 シュレッダー用ゴミ袋M...
当社バイオマスを使用した「ごみ袋」を鹿島アントラーズ・エフ・シーと使用開始
~カシマサッカースタジアムの2020シーズンホーム公式戦に~昭和産業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 新妻一彦)は、当社バイオマスを有効活用した清掃作業用「ごみ袋」を、2020年2月28日(金)より茨城県立カシマサッカースタジアムで株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーの2020シーズンホーム公式戦に使用します。使用に当たっては、鹿島地方事務組合(鹿嶋市、神栖市で構成)の協力を得ております。
国連では「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択され、国内でも地球温暖化対策計画によって、温室効果ガスの削減目標が決定されております。当社も「長期ビジョン」、および「中期経営計画」の基本戦略の1つに『社会的課題解決の貢献』を掲げて、環境対策に取り組んでおります。
当社では既に原料の一部にバイオマス(原料:小麦、トウモロコシ)を20%使用したごみ袋の実証実験を船橋市役所本庁舎で開始しており、事務系のごみに対して強度や使用感等に問題ないことを確認しております。今回、当社がオフィシャルパートナーを務める鹿島アントラーズのホームスタジアム(カシマサッカースタジアム)にて、次の段階として食品残渣や容器を含むごみを対象とした使用感等の確認を行います。使用期間は2020年2月28日(金)より1年間とし、ごみ袋の強度や使用感、廃棄物固形燃料化への影響を確認してまいります。
今回使用するごみ袋(90L)は、バイオマス(小麦、トウモロコシ)と、サトウキビ由来の植物性プラスチックを合計44%使用しており、バイオマス度の向上と廃棄物処理工程に適した強度を両立させました。石油由来プラスチックの使用量を削減し、焼却時の二酸化炭素(CO2)排出量を抑えます。
※参考画像は添付の関連資料を参照
≪特長≫
(1) 当社バイオマス(非食用小麦粉15%、工業用コーンスターチ5%)を20%使用
(2) サトウキビ由来の植物性プラスチックも使用し、石油由来プラスチックの使用量を44%削減
(3) 廃棄(焼却)時のCO2排出量を44%削減
(4) 袋の強度等はJIS規格対応
昭和産業は、今後も石油資源の使用量削減、CO2排出の抑制実現など環境問題への取り組みも強化してまいります。
以上
|

Ads by Google
日刊鹿島
- 14
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 15
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 19
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 26
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 56
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 60
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 76
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 91
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 99
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)