
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年5月16日土曜日
◆「日本では国内リーグのほうが…」 ジーコの“優先順位論”に海外注目「欧州や南米と異なり…」(FOOTBALLZONE)

赤い帽子 クッキア 抹茶チョコ 16494
ジーコ氏が母国メディアで語った日本サッカー界「日本ではさほど重要視されていない」
Jリーグは現在、新型コロナウイルスの影響で中断を余儀なくされているが、鹿島アントラーズでテクニカル・ディレクター(TD)を務めているジーコ氏は、母国メディアで日本サッカーについて言及。「日本では国内リーグの方がチャンピオンズリーグよりも価値がある」と取り上げている。
J1は2月21日〜23日に開幕戦を消化。鹿島は広島と対戦し、0-3で敗れていた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により、第2節以降のリーグ戦の中断が決定。再開予定は白紙となっていたが、Jリーグは7月に無観客試合での再開を検討中となっている。
現役時代は鹿島でプレーし、現在はTDを務めているジーコ氏は入国規制もあり、母国ブラジルに滞在しているが、スポーツ放送局「ESPN」ブラジル版は「ジーコによると、日本では国内リーグのほうがチャンピオンズリーグよりも価値がある」と見出しを打ち、母国のスーパースターのインタビューを敢行している。
記事では、「興味深いことに南米や欧州とは異なり、日本では国内リーグのほうが大陸のトーナメント、日本ならAFCチャンピオンズリーグ(ACL)よりも価値がある」と説明し、ジーコ氏のコメントを紹介している。
「欧州にとってのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)、南米にとってのコパ・リベルタトーレスほど、日本では(ACLは)重要視されていない。経済的な面から見てもそうだ。例えば我々は(2018年に)ACLで優勝したが、記念のシャツさえ販売しなかった。もしJリーグを制すれば、あらゆるものを準備していただろう」
鹿島は全クラブ中最多となる8度のJリーグ制覇を達成しているが、2018年のACL優勝はクラブ初の偉業だった。それでも、ジーコ氏はJリーグのほうが日本国内での価値は高いと感じているようだ。
|
◆「日本では国内リーグのほうが…」 ジーコの“優先順位論”に海外注目「欧州や南米と異なり…」(FOOTBALLZONE)

Ads by Google
日刊鹿島
- 8
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 12
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 14
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 18
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 30
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 33
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 35
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 41
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 46
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 87
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
-
▼
2020
(1404)
-
▼
5月
(76)
-
▼
5月 16
(6)
- ◆日本史上最高レベルの「パスを呼び込む才能」 日韓W杯では“身体能力”もエグかった(FOOTBALL...
- ◆「日本では国内リーグのほうが…」 ジーコの“優先順位論”に海外注目「欧州や南米と異なり…」(FOO...
- ◆忘れられぬ27年前の“開幕戦ハットトリック“。ジーコの「祝砲」が日本サッカーにもたらした恩恵(TH...
- ◆J1鹿島がオンラインイベント「鹿ライブ」 サポーターらとOB・現役選手 過去の試合動画観戦(茨城新聞)
- ◆【鹿島】18日からグループ練習開始 最大8人で4グループ形成、時間区切って実施(報知)
- ◆【鹿島】18日よりグループトレーニングを開始。1グループ最大8名(サッカーマガジン)
-
▼
5月 16
(6)
-
▼
5月
(76)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)