
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年7月17日金曜日
◆村井満チェアマン、浦和対鹿島での違反行為に言及。「サッカーを愛する者としてありえない行為」(フットボールチャンネル)

39(サンキュー)水害フッキュー大作戦[本/雑誌] / ほりえともこ/ぶん ヤマ...
Jリーグは16日、「第7回理事会」の後にオンラインで会見を開き、村井満チェアマンが先週末に起こった指笛などの違反行為について言及した。
明治安田生命J1リーグ第4節、浦和レッズ対鹿島アントラーズが12日に埼玉スタジアム2002で行われた。この試合において、新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインで禁止事項とされている「指笛、声を出しての応援等」が発生した。
この事案について浦和は15日に「このような行為が起きたことは誠に遺憾であり、改めて、関係者、Jリーグ、サッカーを愛するすべてのみなさまに、ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫びいたします。ガイドライン遵守の徹底を強くお願い申しあげます」などと述べた。
村井チェアマンは会見で「みんなが再開を望んでいたが、まず仲間のサポーターが残念な思いをしたと思う。それでもし陽性が判明したら、通常以上に濃厚接触が疑われることもある。サッカーを愛する者としてありえない行為。クラブとしても啓発を続けていくし、Jリーグでも続けていくつもり。命令ではなく皆さんのご理解と行動改善で実現できるものなので、改善をお願いしていく」と話した。
さらに今後について村井チェアマンは「クラブには運営体制上、出場資格などで縛っているところもあるが、ファン・サポーターには趣旨を理解して協力いただくということ。出して終わりではなく、啓発していく責任もある。破ったらアウト、そういう単純なものではない。人の生命に関わるような重要事案をガイドライン化しているので、あきらかにスタジアムで試合を見る方を危険に晒している場合は、排除していく可能性もある」と述べた。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により中断されていたJ1は今月4日から再開。第2節と第3節をリモートマッチ(無観客試合)として開催したあと、第4節からは一定数の観客入場を再開したが、感染拡大防止のため応援における各種の禁止事項も規定されている。
【了】
◆村井満チェアマン、浦和対鹿島での違反行為に言及。「サッカーを愛する者としてありえない行為」(フットボールチャンネル)

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 13
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 14
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 26
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 35
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 43
◆明治安田J1 鹿島7連勝、首位快走 清水に1‐0(茨城新聞)2025-05-17
- 47
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 52
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 53
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 62
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 68
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 76
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 87
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)