
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年10月11日日曜日
◆【鹿島】加入後初ゴールが劇的逆転V弾! 小泉慶「絶対に勝ちたかった」(サッカーマガジン)

10月10日、明治安田生命J1リーグは第21節が開催され、鹿島アントラーズは横浜FCとカシマスタジアムで対戦。前半に2点を先行される苦しい展開となったが、後半に反撃し、終盤に同点に追いつく。そして、試合終了直前に小泉慶が右足で勝ち越しゴールを奪った。
■2020年10月10日 J1リーグ第21節(@カシマ:観衆5,671人)
鹿島 3-2 横浜FC
得点:(鹿)エヴェラウド、オウンゴール、小泉慶
(横)瀬沼優司、松尾佑介
劇的勝利にも反省「ダメなところはダメ」
鹿島に劇的な逆転勝利をもたらしたのは、小泉慶の右足だった。2-2で迎えた後半アディショナルタイム。永木亮太のCKをエヴェラウドと上田綺世が競り、ボールを拾った荒木遼太郎がゴール前へパスを送る。次の瞬間、背番号37が右足で合わせ、ゴールネットが揺れた。
「(CKのとき)いつもはこぼれ(球を拾うため)の位置にいるけれど、(今日は)監督から『上がれ』という指示がありました。本当にたまたま僕のところにボールが転がってきてくれたので、(シュートを)ふかさないことを考えつつ、無になって打ちました。みんなが頑張って、頑張って、こぼれたボールに僕が詰めたという、本当に最後においしいところを持って行った感じですけれど、入って良かったです」
カシマスタジアムは歓喜の拍手に包まれ、チームメイトが小泉のもとに集まる。小泉自身にとってもうれしい鹿島での初ゴール。「ホームで点を決めたかったので、こういった形で初ゴールを取れてよかった」と目を細める。
ただ、手放しで喜んでばかりはいられない。右サイドバックを務めるDFの選手として、試合展開には課題が残った。
「連敗していたので、今日はホームだし、絶対に勝ちたかった。勝てたことはもちろん良かったけれど、あの立ち上がりの失点のところだったり、そういうところを反省しなければいけない。それ以外にもピンチはたくさんあったし、やられていなくても僕個人も含めて反省しなければいけないところがたくさんありました。ダメなところはダメ。そこもしっかり頭に入れて、次に生かさなければいけません」
小泉は、勝って兜の緒を締める。自身のゴールによる劇的勝利を挙げても、まだまだ満足はしていない。なぜなら、鹿島は勝ち続けるチームであるという自覚があるからだ。
「(鹿島は)本当に勝ちにこだわって、常に勝つチーム。どの試合でも、どの相手でも、まずは自分たちのサッカーをやれば勝てると思うし、結果にこだわってこれからもやっていきたい。まだまだこの順位にいるチームではないし、もっともっと上を目指して、これからも頑張っていきます」
右サイドを駆け抜ける加入2年目のファイターは、これからも深紅のシャツをまとって勝利に向かっていく。
現地取材◎サッカーマガジン編集部 写真◎J.LEAGUE

Ads by Google
日刊鹿島
- 4
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 6
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 8
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 22
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 26
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 38
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 44
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 46
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 47
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 62
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 75
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)