
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年4月25日日曜日
◆鹿島上田綺世、不敗神話も反省忘れず「1-1を良しとするクラブではない」(ニッカン)

<明治安田生命J1:鹿島1-1神戸>◇第11節◇24日◇カシマ
鹿島アントラーズがFW上田綺世(22)の執念のゴールでヴィッセル神戸に追いつき、勝ち点1を手にした。14日に相馬直樹監督(49)が就任して以降、公式戦は2勝1分け。リーグ戦での初の連勝は逃したが、最少失点に抑え、着実に勝ち点を積み重ねた。
神戸戦では前半28分、相手の日本代表FW古橋に得点を許し、相馬体制になって初めて失点を喫した。だが、先制されても慌てず、自分たちの戦いを貫いた。後半19分。上田がMF三竿のパスに抜け出し、体勢を崩しながらも右足でネットを揺らし同点ゴール。実は上田は得点の9分前、ゴール前で味方のクロスボールに合わせようと相手と競り合った際、右手から落下。手を突いた際、腕を痛めたようで以降、右腕が上がらず腕が振れていなかった。もちろん、相馬監督らスタッフも上田の異変に気付いていた。それでも上田はプレーを続行。相馬監督が、交代の準備をしていた所で、チームを救う同点ゴールを決めた。
上田は得点の直後にベンチに退いた。試合後、サポーターへのあいさつも右腕は動かさず、左手を挙げて声援に応えていた。けがについては「ここで僕らが話すことはない」と明言を避けたが「FWは、数少ないチャンスを決めることができなくてはいけない。それがうまくできたシーンだった。気持ちで押し込みました」と振り返った。
上田は法大3年の19年夏に鹿島にプロとして加入。プロ入り後、得点した試合は10勝3分けでチームは負け知らずだ。FWの役割を果たしているように思えるが、本人は「1-1を良しとするクラブではない」と厳しく「もう1点取りたかったのもある。前半で先制点を取ることができれば、もしかしたら0で抑えるゲーム運びができたかもしれない。結果的には追いつけましたが、他の方法で勝たせることができたんじゃないかなと思っています」と反省も忘れなかった。
相馬体制となり、守備面では最終ラインから前線までコンパクトにブロックを形成。選手間の距離感も良く、中央も堅く締められ、簡単に相手に中央のスペースを突かれることが少なくなった。攻撃では、サイドからのクロスはもちろん、上田、2列目のMF荒木、土居が背後のスペースに抜け、ゴールに矢印を向けて相手の嫌がる場所を突いている。まさに、攻守で「シンプル・イズ・ザ・ベスト」。やるべきことが整理されているように感じる。
相馬監督は「リーグ戦での連勝を目指して戦ったが残念ながら勝ち点1。そこはちょっと足りなかった」としながらも「選手達が前向きなエネルギーを出したゲームだった。今日、表現できたことが結果につながっていくように、細かいところを詰めていきたい」。一歩ずつ上位を目指していく。【岩田千代巳】
◆鹿島上田綺世、不敗神話も反省忘れず「1-1を良しとするクラブではない」(ニッカン)

Ads by Google
日刊鹿島
- 19
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 49
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 52
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 60
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 64
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 71
◆明治安田J1 鹿島7連勝、首位快走 清水に1‐0(茨城新聞)2025-05-17
- 72
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 78
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 86
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 88
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)