
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年12月7日水曜日
◆柴崎、町野ら4選手が出場機会ないまま大会終える「厳しい現実受け止めないと」(スポニチ)

W杯カタール大会決勝トーナメント1回戦 日本―クロアチア ( 2022年12月6日 アルジャヌーブ )
FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会決勝トーナメント1回戦が5日(日本時間6日)に行われ、日本は前半43分にFW前田大然(25=セルティック)の大会初ゴールで今大会4試合目で初めて先制したものの、後半10分に追いつかれ、延長戦でも決着がつかずにPK戦に突入。1―3でクロアチアに敗れ、アジア勢として3チーム目となる8強入りはならなかった。
日本代表26選手のうち出場機会がなかったのは4選手。GKの川島永嗣(39=ストラスブール)とシュミット・ダニエル(30=シントトロイデン)、フィールドプレーヤーではMF柴崎岳(30=レガネス)、FW町野修斗(23=湘南)の2選手がW杯のピッチに立てぬまま大会を終えた。
柴崎は26歳だった2018年ロシア大会では全4試合に先発出場。決勝トーナメント1回戦のベルギー戦では縦パスで原口の先制ゴールをアシストした。今大会を終えて「厳しい現実を受け止めないといけない。できること全てをやったと思っている」とコメントした。
町野は当初バックアップメンバーだったが、右アキレス腱負傷で離脱したDF中山雄太(25=ハダースフィールド)に代わって追加招集された。クロアチア戦後は「次のW杯に向けて積み上げていかないといけないとすごく感じた。(この経験を)無駄にしたくない」と前を向いた。
日本が出場した過去6大会で、出場時間0分の選手は以下の通り。(所属は当時)
▼98年フランス大会
GK小島伸幸(平塚)、楢崎正剛(横浜F)、DF斉藤俊秀(清水)、MF伊東輝悦(清水)、服部年宏(磐田)
▼02年日韓大会
GK川口能活(ポーツマス)、曽ケ端準(鹿島)、DF秋田豊(鹿島)
▼06年ドイツ大会
GK楢崎正剛(名古屋)、土肥洋一(FC東京)、MF遠藤保仁(G大阪)
▼10年南アフリカ大会
GK楢崎正剛(名古屋)、川口能活(磐田)、DF内田篤人(鹿島)、岩政大樹(鹿島)、FW森本貴幸(カターニア)
▼14年ブラジル大会
GK西川周作(浦和)、権田修一(FC東京)、DF酒井高徳(シュツットガルト)、伊野波雅彦(磐田)、酒井宏樹(ハノーバー)、FW斎藤学(横浜)
▼18年ロシア大会
GK東口順昭(G大阪)、中村航輔(柏)、DF植田直通(鹿島)、遠藤航(浦和)、MF大島僚太(川崎F)
◆柴崎、町野ら4選手が出場機会ないまま大会終える「厳しい現実受け止めないと」(スポニチ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 10
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 16
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 25
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 40
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 46
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 55
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 56
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 89
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 93
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)