
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年4月14日金曜日
◆鹿島社長、Jリーグ秋春制移行を否定 「決まったことは無い」「もっと議論すべき」(FOOTBALLZONE)

小泉代表取締役社長、一部報道に否定的見解
過去から何度も議論してきて未だに何も決まっていないのにスポニチさんは何故このような記事を書かれたのか。
— 小泉 文明/Fumiaki Koizumi (@Koizumi) April 13, 2023
朝から反響が大きく問い合わせが来てますが、この記事にあるような決まったことは何も無いです。
課題や論点が多く、建設的にもっと検討、議論すべきだと思っています。 https://t.co/pVLXbOgouP
J1鹿島アントラーズの小泉文明代表取締役社長が自身のツイッターを更新。Jリーグの秋春制移行を2026年秋よりスタートさせる可能性が一部報道で伝えられたことについて、「決まったことは何も無いです」「建設的にもっと検討、議論すべきだと思っています」と否定的見解を示した。
かねてから議論されてきたJリーグの秋春制移行を巡っては、一部スポーツ紙上で2026年秋にスタートさせる可能性が高くなったことが報じられた。この決定にはAFCアジアチャンピオンズリーグが今季から秋春制に移行したことなどが絡んでのものだと伝えられている。
この報道を受け、鹿島の小泉社長は報道記事を引用する形で「朝から反響が大きく問い合わせが来てますが、この記事にあるような決まったことは何も無いです」とツイッター上で否定。「課題や論点が多く、建設的にもっと検討、議論すべきだと思っています」と見解を示した。
Jリーグはこれまでも2月開幕、12月閉幕の春秋制から、欧州主要リーグのシーズンに合わせる秋春制移行を検討してきたが、降雪地域の試合実施可否、練習場の確保、集客面の問題などが懸念され、実施を見送り。度々議論される事案とあって動向が注目されている。
(FOOTBALL ZONE編集部)
◆鹿島社長、Jリーグ秋春制移行を否定 「決まったことは無い」「もっと議論すべき」(FOOTBALLZONE)
『課題や論点が多く、建設的にもっと検討、議論すべきだと思っています』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 13, 2023
個人的には今のところ秋春制賛成派です。
◆鹿島社長、Jリーグ秋春制移行を否定 「決まったことは無い」「もっと議論すべき」(FOOTBALLZONE) https://t.co/e7VwMbQv4z pic.twitter.com/MaWHfAqKMx
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆鹿島“常勝軍団”再建へ! 来季新監督に川崎F退任の鬼木氏が決定的(スポニチ)2024-11-11
- 13
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 16
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 20
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 45
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 56
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 71
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 72
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 90
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)