
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年4月14日金曜日
◆鹿島社長、Jリーグ秋春制移行を否定 「決まったことは無い」「もっと議論すべき」(FOOTBALLZONE)

小泉代表取締役社長、一部報道に否定的見解
過去から何度も議論してきて未だに何も決まっていないのにスポニチさんは何故このような記事を書かれたのか。
— 小泉 文明/Fumiaki Koizumi (@Koizumi) April 13, 2023
朝から反響が大きく問い合わせが来てますが、この記事にあるような決まったことは何も無いです。
課題や論点が多く、建設的にもっと検討、議論すべきだと思っています。 https://t.co/pVLXbOgouP
J1鹿島アントラーズの小泉文明代表取締役社長が自身のツイッターを更新。Jリーグの秋春制移行を2026年秋よりスタートさせる可能性が一部報道で伝えられたことについて、「決まったことは何も無いです」「建設的にもっと検討、議論すべきだと思っています」と否定的見解を示した。
かねてから議論されてきたJリーグの秋春制移行を巡っては、一部スポーツ紙上で2026年秋にスタートさせる可能性が高くなったことが報じられた。この決定にはAFCアジアチャンピオンズリーグが今季から秋春制に移行したことなどが絡んでのものだと伝えられている。
この報道を受け、鹿島の小泉社長は報道記事を引用する形で「朝から反響が大きく問い合わせが来てますが、この記事にあるような決まったことは何も無いです」とツイッター上で否定。「課題や論点が多く、建設的にもっと検討、議論すべきだと思っています」と見解を示した。
Jリーグはこれまでも2月開幕、12月閉幕の春秋制から、欧州主要リーグのシーズンに合わせる秋春制移行を検討してきたが、降雪地域の試合実施可否、練習場の確保、集客面の問題などが懸念され、実施を見送り。度々議論される事案とあって動向が注目されている。
(FOOTBALL ZONE編集部)
◆鹿島社長、Jリーグ秋春制移行を否定 「決まったことは無い」「もっと議論すべき」(FOOTBALLZONE)
『課題や論点が多く、建設的にもっと検討、議論すべきだと思っています』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 13, 2023
個人的には今のところ秋春制賛成派です。
◆鹿島社長、Jリーグ秋春制移行を否定 「決まったことは無い」「もっと議論すべき」(FOOTBALLZONE) https://t.co/e7VwMbQv4z pic.twitter.com/MaWHfAqKMx
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 21
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 26
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 37
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 53
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 60
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 61
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 77
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 87
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 97
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)