
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年5月3日水曜日
◆【鹿島】岩政監督「関係性でサッカーをする」。札幌相手に3連勝なるか(サカノワ)

確かな戦い方が見えてきたなかで迎える「3試合目。いい相手だと表現し、選手とも共有」。
[J1 11節] 札幌 – 鹿島/2023年5月3日14:00/札幌ドーム
鹿島アントラーズの岩政大樹監督が5月2日、オンラインの記者会見に臨み、翌日のアウェーでのリーグ3連勝の懸かる北海道コンサドーレ札幌戦に向けて抱負を語った。
アルビレックス新潟、ガンバ大阪を下しての連勝。これで4勝1分5敗と勝率5割復帰まで、あと1勝にも迫った。岩政監督は、前回の2勝(京都サンガF.C.、横浜FC戦)について「ふわふわとした雲をつかむような感触だった」が、今回の2連勝は「自分たちの戦いを掴み始めて、それが結果に表れてきたのはすごく大きい。これをやっていけば、というところに選手の意識が向かっています」と頷く。
ミッドウィークの連戦、北海道に乗り込んでの札幌戦だ。現在勝点13で並んでいる。
指揮官は次のように札幌の印象を語る。
「ミシャ監督が長年かけて作られたサッカー。前線中央でのコンビネーションにスピードのある選手を並べて、以前よりも速さが出ています。多少のアレンジが加わっていますが、ミシャ監督らしいと言っていいのでしょうか、得点も失点も多い楽しいサッカーをされていると思います。それに対し、僕たちも今やろうとしていることを貫けるかを試される相手になります。(2連勝から)3試合目、いい相手だと表現し、選手とも共有しています」
そしてオールコートマンツーマンで基本的には守るコンサドーレ対策について、岩政監督は選手間の「関係性」をカギに挙げた。
「試合の入りのところで中途半端に入ると、そこで札幌は得点することが多いです。その時間帯に、具体的な絵を揃えるのは必要で、それを提示しています。また選手に強調しているのは、ポジションでサッカーをするのではなく、関係性でサッカーをすること。出てくる相手に対し、動きを止めなければ、よりスペースも顕著に作り出せます。それをやり切ることが、その先の時間(立ち上がり以降)には必要だと思っています」
そのうえで、しっかり球際に向かっていけるか。撃ち合い覚悟でそれぞれの局面を上回っていければ、再びゴールラッシュもあり得るか――!!
◆【鹿島】岩政監督「関係性でサッカーをする」。札幌相手に3連勝なるか(サカノワ)

#岩政大樹 監督『(連勝の2試合で)自分たちの戦いを掴み始めて、それが結果に表れてきたのはすごく大きい。これをやっていけば、というところに選手の意識が向かっています』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) May 3, 2023
◆【鹿島】岩政監督「関係性でサッカーをする」。札幌相手に3連勝なるか(サカノワ) https://t.co/KBZY0DJ2wq pic.twitter.com/YWGQjIn5xu
Ads by Google
日刊鹿島
- 17
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 24
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 31
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 32
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 35
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 41
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 45
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 59
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 65
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 68
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 74
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 84
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)