
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2013年9月30日月曜日
◆鹿島がオープンスタジアムで佐々木と八木の引退セレモニーを開催(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20130930/138011.html
茨城県立カシマサッカースタジアムにおいて、29日、鹿島アントラーズ主催によるスタジアム一般開放イベント『オープンスタジアム』が開催された。
本イベントは、2011年3月11日に発生した東日本大震災により被災し、主要プロ競技の本拠地施設の中で唯一、3カ月にわたっての公式戦開催不可能状態に陥った同スタジアムの復旧を記念して、同年より開催されているもの。
朝9時のオープンから、ピッチではクリニックやキックオフターゲットがスタート。13時15分からは名良橋晃氏、長谷川祥之氏、大岩剛氏による「OBトークショー」が、14時からは「選手会 presents プレーヤーズオンステージ」が披露されるなど、来場した5,021人のファン・サポーターは普段とは違うスタジアムの雰囲気を大いに楽しんでいた。
イベント終盤には、昨年までチームに所属した佐々木竜太氏、今年8月に選手から育成組織コーチへの転向を発表した八木直生氏、両名の引退セレモニーが開かれた。
佐々木氏は「地元・鹿嶋の選手ということもあって、みなさんから常に温かい目で見てもらっていたこと、ひしひしと感じていました。7年間、プロとして支えられたことを、アントラーズに関わる全ての人に感謝しています。サッカーではサポーターのみなさんに恩返しはできませんでしたが、今後何かしらのかたちでできるように頑張りたいと思います」と力強く挨拶。八木氏は「試合に出ていないし、怪我ばかり。恩返しができないまま引退になってしまって、正直悔しいし、後悔も大きいです。けれど、これからはアントラーズのスタッフとして頑張ります。みなさんには温かく見守っていただきたい」と時折、声を詰まらせながら語った。
文・写真=高本亜紀
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 8
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 62
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 66
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 73
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 76
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 84
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 94
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 95
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)NEW2025-05-03
- 98
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)
-
▼
2013
(1411)
-
▼
9月
(217)
-
▼
9月 30
(10)
- ◆遠藤2発 「鹿島は優勝します」(トーチュウ)
- ◆シャルケ内田 フル出場も2点リード守れずドロー(スポニチ)
- ◆鹿島大迫不満2アシスト「いらん」/J1(ニッカン)
- ◆EAST COAST グルメグランプリ 結果について(オフィシャル)
- ◆【鹿島】ファン交流で若手が全力ダンス(ニッカン)
- ◆カシマOPスタジアム、AKB仮装や定番の“曽ケ端いじり”(スポニチ)
- ◆【鹿島】じぇじぇ!小笠原「終わって残念」あまちゃんロス(報知)
- ◆鹿島がオープンスタジアムで佐々木と八木の引退セレモニーを開催(サッカーキング)
- ◆鹿島がオープンスタジアムでグルメGPを開催…東北人魂の小笠原、柴崎らが参加(サッカーキング)
- ◆【J1:第27節 鹿島 vs 大分】レポート:後半になってようやく目が覚めた鹿島が3得点で逆転勝利...
-
▼
9月 30
(10)
-
▼
9月
(217)