
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年3月16日日曜日
◆【J1:第3節 鳥栖 vs 鹿島】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00169490.html
3月15日(土) 2014 J1リーグ戦 第3節
鳥栖 0 - 3 鹿島 (15:04/ベアスタ/13,013人)
得点者:40' 青木剛(鹿島)、59' 土居聖真(鹿島)、72' 豊川雄太(鹿島)
☆クラブ対抗totoリーグ第1ターン開催中!
----------
●トニーニョセレーゾ監督(鹿島):
Q:開幕戦同様に、セットプレーから良い時間帯で点が取れたが?
「セットプレーはキッカーの球質による。誰が蹴ろうとすごくいいボールを蹴れれば、得点が入る確率は高まってくる。当然ながら、練習の積み重ねである」
Q:伊東選手や豊川選手といった若い選手を使うリスクもあると思うが、彼らの評価は?
「まず、鹿島から打診を受けたところで、『チームを若返らせて欲しい』との要望があり、今そのプロセスをやり始めた段階である。ただ若い選手を使えばいいというわけでなく、プロの世界なので勝たなくてならない。そこにベテラン選手の経験や技術といったところの正確性を試合の中で色々と生かすことになる。若手のいいところは運動量があるところで、その運動量をまずは守備の部分で使うということで、そこには犠牲心を学ばねばならないところがあり、そこから試合に出続けることによって色々なものを得られるし、それらを選手たちが飲み込んで戦っている。正直、結果を問われなければ全員若手で戦ってもいいわけで、いい意味で若手の方が変な癖がなく言うことも聞く(笑)。やって欲しいことも忠実にやってくれる」
Q:前半は苦しい時間帯もあったが、勝利できた要因は?
「まず、試合の入り方に問題があった。うちは、ニュートラルな状態からどこかのタイミングでギアを入れて行こうかなという入り方をしてしまった。そこが課題であり、直さないといけないところ。鳥栖はいつも通り、立ち上がりから100%のアグレッシブで来ていたし、立ち上がりから20分はロングボールや裏にボールを蹴りあげてセカンドボールを拾いDFを下げさせることは分かっていて、そこを耐えないといけないと言っていたわけで、その意識を相手に与えてしまった。開始20秒でシュートも打たれてしまっているし、試合の入り方が悪かった。
ある一定時間が経った中で同等に戦えるようになり、相手の選手よりも中盤でボールを保持することで、そこを活用することができるようになった。
あとは、立ち上がりの10分から15分というところで球際の厳しさがあり、両者が主導権をどちらが握るかという戦い方をしていた。その中でいい影響を与えたのがレフェリングであり、レフェリーがいいコントロールでサッカーに専念できようにしてサッカーを表現できた」
以上
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 15
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 18
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 31
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 34
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 51
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 63
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 67
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 80
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 88
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)NEW2025-05-06
- 95
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 98
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
-
▼
2014
(2464)
-
▼
3月
(280)
-
▼
3月 16
(24)
- ◇浦和森脇が交代直後退場に「もやもや」(ニッカン)
- ◇デルピエロ、Jリーグ入りの可能性!地元紙報じる(報知)
- ◆【浦和】興梠&元気弾、出直し完勝!厳戒「We are REDS」(報知)
- ◆マルキ、森岡ゴールで昇格組・神戸が今季初勝利!J1通算150勝達成!(ゲキサカ)
- ◆神戸マルキーニョス移籍後初ゴール(ニッカン)
- ◆右足負傷の内田がドイツへ出発、「無理しどきだと思う」と悲壮な覚悟(サンスポ)
- ◆内田 日本でのリハビリ終え独へ出発「W杯には間に合わせたい」(スポニチ)
- ◆内田、右太もも回復「順調」ランニングも開始(報知)
- ◆内田ぶっつけW杯も…腱も損傷していた(デイリー)
- ◆終了間際のドロー弾!大迫 2戦連発&アシストも記録(スポニチ)
- ◆大迫が土壇場同点弾の今季4点目…入籍後2戦連発、先制アシストも記録(サッカーキング)
- ◆大迫、初アシストに劇的同点弾!!入籍後2戦連発で今季4ゴール目(ゲキサカ)
- ◆鹿島6年ぶり開幕3連勝で単独首位(ニッカン)
- ◆19歳豊川がプロ初弾!鹿島、開幕3連勝で単独首位(サンスポ)
- ◆鹿島・豊川、初得点で「セレーゾへの恩返し」(サンスポ)
- ◆曽ケ端“ダヴィのおかげ”豊田PK止めた!首位攻防戦で完勝(スポニチ)
- ◆【鹿島】曽ケ端、豊田PK止めた!3連続完封勝利で4年ぶり単独首位(報知)
- ◆J1第3節のノミネートゴールが決定…鹿島FW豊川の初得点など(サッカーキング)
- ◆首位対決は鹿島に軍配、3得点で完封勝利…鳥栖は豊田がPK失敗(サッカーキング)
- ◆鹿島が3戦連続完封勝利!!鳥栖との連勝対決制す(ゲキサカ)
- ◆【J1:第3節 鳥栖 vs 鹿島】試合終了後の各選手コメント(J's GOAL)
- ◆【J1:第3節 鳥栖 vs 鹿島】尹晶煥監督(鳥栖)記者会見コメント(J's GOAL)
- ◆【J1:第3節 鳥栖 vs 鹿島】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)
- ◆2014Jリーグ ディビジョン1 第3節(オフィシャル)
-
▼
3月 16
(24)
-
▼
3月
(280)