
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年6月21日土曜日
◆2戦連続先発の大迫「後ろは辛抱強く守ってくれた。申し訳ない」(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141457-141457-fl
[6.19 ブラジルW杯C組 日本0-0ギリシャ ナタル]
コートジボワール戦に続いて1トップで先発したFW大迫勇也は、チーム全体が初戦の反省を生かした中で、ファーストディフェンダーとして最前線で奔走。前線で起点になる動きも見せ、前半は日本が主導権を握る原動力となった。
けれども0-0の均衡を打ち破ることができなかった。「やろうとしているサッカーは出せたと思うけど、ゴールを取れなくてすごく悔しいし、力不足かなと思う」とうなだれた。
「試合前は初戦のサッカーが僕らのサッカーじゃないと思ったので、まずは前から全員でいくこと。そこから考えようと言っていた」が、相手が10人になってから、逆に難しくなった。守備をますます固めてきたギリシャ陣内でスペースを見つけることは困難だった。
ただ、日本の工夫も足りなかったと感じている。「もっと相手を走らせることができたと思う。まだまだ改善できると思ったけどできなかった」と悔しさをあらわにする。
昨年11月16日のオランダ戦。若く、大柄な守備の選手に対して1ゴール1アシストと互角以上のプレーを見せ、ザッケローニ監督にアピールした。一歩前を行っていたFW柿谷曜一朗との距離を縮めるパフォーマンスだった。
W杯イヤーが明けた1月。鹿島からブンデスリーガ2部の1860ミュンヘンに移籍し、15試合6ゴール3アシスト。活躍が認められ、ブンデスの新シーズンからはケルンへの移籍が決まっている。今大会では合宿に入ってからの練習で好調さをアピールし、先発の座をゲット。堂々の2試合連続先発だった。
もっとも、それだけに責任を感じているのも事実だ。「期待に応えたかった。決めるべきところで決めないとこうなる。後ろの選手は辛抱強く守ってくれたし、チャンスはいっぱいあったので、申し訳ない気持ちでいっぱいです」
救いはコロンビア戦勝利でグループリーグ突破に一縷の望みをかけられることだ。
「望みはある。最高の準備をして最高の結果を得られるように良い準備をしたい」。短い言葉に決意をにじませた。
(取材・文 矢内由美子)
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 4
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 5
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 9
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 14
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 23
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 40
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 48
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 59
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 62
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 74
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 76
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 80
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 81
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 92
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 98
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
-
▼
2014
(2464)
-
▼
6月
(207)
-
▼
6月 21
(14)
- ◆「スポーツツーリズムは集客の可能大」、学会で報告(観光経済新聞)
- ◆【W杯日本戦 戦術解析】日本最大の決定機は後半23分、ザックが4年間で植え付けた形(サッカーキング)
- ◆香川先発落ち…本田は試合前に抱きしめ、内田は疑問符(スポニチ)
- ◆内田は大久保と右サイド活性化! 何度もチャンス演出(サンスポ)
- ◆内田「悔しい戦いになった」攻撃参加実らず顔をしかめる(サンスポ)
- ◆内田「あれが限界」攻撃参加も実らず(デイリー)
- ◆攻守に奮闘した内田篤人「全員で勝ちに行ったけど、悔しい戦いに」(サッカーキング)
- ◆涙雨日本…内田「サッカーは点を取って守るスポーツ」(ゲキサカ)
- ◆2度の代表落ちが大迫勇也を強くした(トーチュウ)
- ◆大迫、2戦連続先発もまた不発「すごく責任感じる」(サンスポ)
- ◆大迫「ゴールできなくて悔しい」「申し訳ない気持ち」(スポニチ)
- ◆大迫無得点…2戦連続先発も実らず(デイリー)
- ◆悔しさを滲ませる大迫勇也「決めるべきところで決めなければ」(サッカーキング)
- ◆2戦連続先発の大迫「後ろは辛抱強く守ってくれた。申し訳ない」(ゲキサカ)
-
▼
6月 21
(14)
-
▼
6月
(207)