
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年7月11日金曜日
◇アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/07/11/kiji/K20140711008542360.html
「新生アギーレジャパン」に朗報だ。Jリーグが将来的な導入を目指しているシーズンの「秋春制」について、16年秋からの導入案が再浮上していることが10日、分かった。昨年6月のJ1、J2合同実行委員会で一度は16年秋からの導入は見送る方針となったが、W杯での惨敗を受け、抜本的な改革が急務との声が上がった。
現在、FIFAの日程は欧州主要リーグに主眼が置かれている。欧州と同じ秋春制となれば、FIFAのカレンダーに対応しやすく日本代表の強化に直結する。例えば18年まで毎年9、10、11月に2試合ずつ国際Aマッチデーが設定された。現行のJリーグでは優勝、残留争いなどシーズン佳境と重なり選手への負担が増すばかり。秋春制なら代表強化とのバランスも改善される。16年秋からならアギーレ氏=写真はゲッティ=共同=の誕生が間近となっている新生日本代表にとっても、W杯ロシア大会までの2年を有効に使うことができる。
秋春制移行の是非に関しては昨年6月の実行委員会で各クラブが今後、準備を進める方針で合意。16年秋の移行を見送り、18年W杯ロシア大会後に導入することが既定路線となった。札幌、山形、新潟など、積雪地クラブの環境整備など課題も少なくない。今後、正式に2年間の前倒しを目指すとなれば、準備を加速させる必要がある。
Jリーグでは人気低迷を受け、起爆剤として来年から2ステージ制を復活させる。W杯での惨敗で危機感はさらに高まった。秋春制の実現は日本代表の強化だけでなく、人気回復に向けた大きな一手にもなりそうだ。
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 19
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 29
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 33
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 51
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 58
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 64
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 66
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 70
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 72
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 90
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 94
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 99
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)