
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年9月7日日曜日
◆オレが司令塔やる!柴崎、アギーレJ初勝利へ“ポスト遠藤”名乗り(サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140907/jpn14090705030002-n3.html
チーム内からも司令塔を求める声が相次いだ。DF吉田は「ボールが中盤に入った時の攻撃のアイデアがない。ヤットさん(遠藤)がいないとそういう影響がある」と指摘。DF長友も「FW3人と中盤、サイドバックが連動しないと」と話した。右FWで先発した本田も攻撃の組み立てに課題を感じており、柴崎の起用がチームにいい影響を及ぼす可能性は高い。
柴崎はベネズエラ戦に向け、「効果的な攻撃の構築をできるようにしたい」と頼もしい言葉も。遠藤から背番号「7」を受け継いだ若武者は、アギーレ・ジャパンの攻撃の中心を担う自覚を見せた。 (伊藤昇)
★日本代表・ゲームメーカーの系譜
Jリーグ創生期の1993年ごろはMFラモス瑠偉が君臨、96年ごろからMF名波浩が台頭し、日本が初出場した98年フランスW杯ではMF中田英寿が攻撃の中心を担った。長く日本の攻撃陣を支え、2002年日韓、06年ドイツとW杯3大会に出場。06年は中田に加え10番をつけたMF中村俊輔も“ダブル司令塔”として活躍。その後はMF遠藤保仁が中盤の底でゲームを作る役割を担い、代表歴代最多となる146試合に出場。FW本田圭佑も台頭し、ザック・ジャパンではトップ下に固定された。アギーレ新監督となった5日のウルグアイ戦では右FWで起用され、絶対的なゲームメーカーが不在となった。
ベネズエラ
1926年にサッカー協会設立、52年にFIFA加盟。最新のFIFAランクは29位(日本は44位)。日本との対戦成績は2分け。野球が国技で南米連盟加盟国のなかで唯一、W杯未出場だが、南米選手権では2007年に8強、11年に4強と近年、力をつけてきている。主力選手はFWのロンドン(ゼニト)、マルティネス(トリノ)。監督は7月に就任したサンビセンテ氏。
柴崎 岳(しばさき・がく)
1992(平成4)年5月28日生まれ、22歳。青森・野辺地町出身。青森山田高2年時の2009年度全国高校選手権で準優勝。11年に鹿島入団。同年4月の福岡戦でリーグ戦初出場、12年10月のFC東京戦で同初得点。同年2月にA代表に初選出(不出場)。J1今季22試合5得点、同通算100試合8得点。1メートル75、64キロ。
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 13
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 30
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 36
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 49
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 51
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 54
◆明治安田J1 鹿島7連勝、首位快走 清水に1‐0(茨城新聞)2025-05-17
- 58
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 63
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 70
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 72
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 91
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 92
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 93
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)