
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年7月29日水曜日
◆語学力は大事! 内田が子どもたちに助言「英語はやっておいたほうがいい」(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20150728/334762.html
ドイツでの5年間を振り返る内田篤人 [写真]=新井賢一
シャルケに所属するDF内田篤人が、28日に発売された『サッカーキング・ジュニア』内のインタビューで、子どもたちに英語力の重要性を説いた。
シャルケですでに5シーズンを過ごした内田だが、当初は海外移籍を考えていなかったという。いろいろな人との出会いの中で「外に出てみようかな」と心境に変化が生まれた。
いざドイツへと渡ると、言葉の壁を痛感。「ラウール(ゴンサレス)、(マヌエル)ノイアーといったいい選手に囲まれてプレーできましたし、通訳をつけなかったから、もうやるしかなかったです」と当時を振り返る。
中学レベル程度の英語力だった内田は、自身の経験から「やっぱり子どものうちに、特に英語はやっておいたほうがいいですよ。それに中学、高校の勉強をちゃんとやっておけば、たいていはなんとかなるかなと思います」と日頃の学業にしっかりと取り組み、語学を身につけておいたほうがいいと助言した。
また小学生時代は、「夕飯の時間にお姉ちゃんが迎えに来るまでずーっと遊んでいた」という活発な少年で、宿題が終わると外へと飛び出していたようだ。
「ゲームはしなかったですね。僕、サッカー以外もいろいろやっていて。月曜日に子ども会のソフトボール、火曜日にナイターのサッカー、水曜日にソフトボール、木曜日にサッカー、金曜日にソフトボール、それで土日はサッカーみたいな(笑)」
その他、ドッヂボールやバスケットボールなどで遊んでいた内田は、「今はもうサッカー以外では引きこもっていますから(笑)」と生活の変化を語りながら、「でも、身体を動かすのは子どもの時は大事だから。毎日がトレーニングみたいなものだったと思う」と、遊びを通じて体力をつけて欲しいと子どもたちに呼びかけた。
小学生のためのサッカー情報誌『サッカーキング・ジュニア』は、すべてにルビを配し、読者である小学生が読みやすいように工夫されている。同時に、一般的なサッカー誌よりも文字数を減らしイラストや図解、写真などを多く使用。本誌内では「うっちー先生のお悩み相談」も掲載されている。
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆鹿島“常勝軍団”再建へ! 来季新監督に川崎F退任の鬼木氏が決定的(スポニチ)2024-11-11
- 17
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 26
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 28
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 30
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 46
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 50
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 62
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 78
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 94
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 96
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)