
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年9月5日土曜日
◆勝利こそが重要だと語る柴崎「1-0でも2-0でも結果を得られればいい」(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20150904/346900.html
トレーニングに臨んだ柴崎岳[写真]=野口岳彦
日本代表は4日、ロシア・ワールドカップアジア2次予選のカンボジア代表戦から一夜明け、埼玉県内でトレーニングを行った。練習後、MF柴崎岳が記者団の取材に応じている。
出場機会がなかった柴崎は、3-0で勝利を収めたカンボジア戦を振り返り、「勝ったことは非常に良いことだと思いますし、本当に結果を最重要項目として得られたことは良かったと思います。内容に関しては、すべてのチームがああいった守り方をしてくると難しい部分があるのは当然かなと思う」と人数をかけてゴール前を固められた状況でもしっかりと得点を奪って勝てたことは良い点だったと話した。
続けて「点を取れて勝てたことは良かったと思いますし、次の試合もしっかりと1-0でも結果を得る。あまり得点、得点というふうにならずとも1-0でも2-0でも結果を得られればいいかなと思っている」とまずは予選である以上、勝ち点3を確保することが一番重要だと改めて強調している。
一方で「常に自分が入ったらどういうプレーをするかという想定はしていました。決定機もありましたけど、3点ではまだまだだと思います」と内容に満足しているわけではないという。
今後はアウェーゲームが続くことになるが、「簡単にはいかないと思いますし、W杯に出場するための公式の予選なので、しっかりと1試合1試合集中していきます」と集中する必要性を語り、「特に引いて守ってくる相手が多いんで攻撃のチャンスが多いと思いますし、あとは出る選手がどう判断していくのか」と出場した選手がいかにその場その場で判断できるかが重要だと述べた。
また、チームの得点源になるべきFKについては「チームでは(自分が)蹴っていますし、全く蹴ることに対して不安はないので。試合に出ればキッカーを務めたいなとは思っていますし、しっかりと良いボールを供給したいと思っています。あとは中(の選手)との呼吸の問題もあります。キッカーだけの問題ではないと思うのでしっかりと11人全体でその辺は合わせられるようにしたいです。直接FKに関しては個の技術だったりがありますけど、CKやサイドのFKはしっかりと全員で取り組むべき課題かなと思います」と、キッカーだけの責任ではなく、全員で取り組むべき課題だと述べた。
対戦相手のアフガニスタン代表については「まだ情報は入っていないのでしっかりと相手の情報を頭に入れて、移動もありますししっかりと準備をしていきたいです」とこれから分析に入ることを明かしている。
日本代表は8日にイランの首都テヘランにあるアザディ・スタジアムでアフガニスタン代表と対戦する。
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 6
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 8
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 30
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 38
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 49
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 53
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 64
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 85
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)