
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年9月4日金曜日
◆興梠は6年3か月ぶりW杯予選出場「大事な試合に出られるのはうれしい」(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?171128-171128-fl
[9.3 W杯アジア2次予選 日本3-0カンボジア 埼玉]
3-0とリードした後半33分、FW岡崎慎司と交代でピッチに立ったFW興梠慎三(浦和)にとって、W杯予選出場は岡田ジャパン時代の09年6月17日に行われたオーストラリア戦以来、実に6年3か月ぶりだった。
「緊張感のある試合、こういう大事な試合に出られるということは自分にとって本当にうれしいこと」
ハリルホジッチ監督の“抜擢”を意気に感じる29歳は「スペースがなかったので、チャンスがあるとしたらサイドからだろうと思い、クロスには対応するように心がけていた」と、出場から4分後にはDF長友佑都のクロスに頭を合わせてシュートを打った。
周りを生かすことも心がけた。「自分はパサーがいて生きるタイプ。でも、(前線に)宇佐美や(原口)元気のようなドリブラーが入っていたので、ボールが出てくるということはあまりないと思った。だから、自分が動くことで元気や宇佐美が使えるスペースをつくろうと思った」
今回の合宿に入る前、興梠は高校時代からの良きライバルである同い年の岡崎との久々の再会を心待ちにし、「自分と(プレミアリーグの)オカちゃん、どれだけ差がついたのか。それが楽しみ」と話していた。「差」というのは冗談めいた言い方ではあるが、興梠らしい謙虚な気持ちの表れでもあった。
「前半はオカちゃんの動きやボールの受け方を見ていたが、どのポジションも運動量がないとやっぱりチャンスは来ないのかなと思った」。この言葉からも分かるように、興梠には欧州でのプレーが6シーズン目となった実力者から何かを盗もうという心意気があった。
「チームとしては、これだけ引かれた中でも3点取れたということは、(0-0だった)シンガポール戦に比べて成長できたのではないか。次にチャンスがあれば自分も決めていきたい」。飄々とした口調の奥に、闘志をのぞかせた。
(取材・文 矢内由美子)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 17
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 18
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 19
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 41
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 52
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 62
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 73
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 80
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 87
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 88
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 94
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)