
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年7月26日火曜日
◆リオ本大会仕様は興梠1トップ!4―2―3―1で得意ポストプレー(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/07/26/kiji/K20160726013036500.html
サッカーのリオデジャネイロ五輪代表は24日、合宿地のアラカジュで練習を行い、ゲーム形式のメニューでは主力組の1トップにFW興梠慎三(29=浦和)が入った。巧みなポストプレーで前線の起点となりトップ下に入ったFW浅野拓磨(21=アーセナル)のスピードを生かす場面も見られた。チームがボールを奪ってからの速い攻撃を徹底する中で万能型FWが軸となりそうだ。25日午前にもチームはPK練習などで調整した。
興梠だけが“指定席”から離れなかった。11対10のゲーム形式のメニューでOA枠のFWが配置されたのが1トップだった。得意のポストプレーでタメをつくりつつ一瞬のワンタッチパスでトップ下に入った浅野のゴールを演出。時には浦和でチームメートのボランチ遠藤からの縦パスで最終ラインの裏を突くなど攻撃に流れと変化を生み出した。ほかの10人が控え組と入れ替わった中、1人だけ主力組の最前線に固定され続けた。
「(本大会で)DFに回る時間が多いと思うし、なるべく前でボールを収めてやるのが重要。航(遠藤)が俺の特長を一番分かっているし、拓磨(浅野)とも(連係は)合うと思う」
本人が手応えを示した布陣は本大会仕様といえる。これまでベースとしてきた4―4―2ではなく五輪開幕を目前に控え、手倉森監督はFWの1枚を中盤に回す4―2―3―1をテスト。練習中には「ゴールに突進すること」と選手に語りかけるなど、まずは世界の強豪相手にしっかりと守りながらボールを奪ってからの速い攻撃を徹底させた。
無理な体勢でもボールを収められる興梠は起点になる1トップとして、うってつけの存在だ。動きを見守った指揮官は「ターゲットになれるし、質を上げてくれる。間違いなくサッカーが速くなる」と評価。縦関係でコンビを組んだ浅野も「いいボールを落としてくれる。動きの質を上げれば、もっともっと良くなっていく」と期待を膨らませた。
2列目のスピードを生かしかつ自らも裏を狙えるかが「突進」型の攻撃の鍵となる。「最初にしてはお互いの特徴をつかめた」と笑顔を見せた興梠。より細やかなコンビネーションを築き、メダルへの道を切り開く。
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 11
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 19
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 25
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 40
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 42
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 56
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 63
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 70
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 72
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 73
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 82
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 84
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)