
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年9月8日金曜日
◆【中田浩二氏 日本代表に提言】麻也の控えCBテストを急げ(スポニチ)
W杯アジア最終予選 日本0―1サウジアラビア ( 2017年9月5日 ジッダ )
6大会連続のW杯出場を勝ち取った日本代表はサウジアラビア戦で最終予選の全日程を終えた。本紙評論家の中田浩二氏(38)が最終戦を検証し、本大会に向けて提言を送った。
DFラインはオーストラリア戦とサウジアラビア戦とも同じ選手だったが、昌子を入れて吉田との連係を深めるためだったと思う。ブロックをつくって、プレスを掛けて前でボールを奪っていたが、取りどころが下がるとやられてしまう。失点はアンカーが1枚で手薄なところを狙われた。それ以外は大きなピンチもなく「2試合で1失点」と考えればまずまずだ。
課題は吉田の控えがいないこと。センターバックは警告の累積で出場停止になることもある。今回は三浦や植田が使われなかったが、早めに試しておく必要がある。攻撃では大迫の不在が響き、前でキープできないので押し上げができず、柴崎も生きなかった。
システムは4―1―4―1で固まってきた。中盤から前
【中田浩二氏 日本代表に提言】麻也の控えCBテストを急げ
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 15
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 16
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 17
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 41
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 42
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 44
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 53
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 57
◆明治安田J1 鹿島7連勝、首位快走 清水に1‐0(茨城新聞)2025-05-17
- 72
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 83
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)