
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年10月8日日曜日
◆昌子“麻也超え”守備の要だ「いつも通り」で勝つ(報知)
サッカーの日本代表は7日、豊田スタジアムで約1時間30分の練習を行い、国際親善試合のハイチ戦(10日・日産ス)に備え、横浜市内の宿舎に移動した。先発が有力視されるDF昌子(しょうじ)源(24)=鹿島=は「いつもの昌子」を見せる決意。18年ロシアW杯アジア最終予選では、守備の要DF吉田麻也(29)=サウサンプトン=を上回る数値を残し、次世代のDFリーダーとして存在感を示す。
DF昌子は落ち着いていた。ロシアW杯へのポジション争いが始まり、ニュージーランド戦でライバルDF槙野が好プレーを見せた。バヒド・ハリルホジッチ監督(65)は国内組のレベルに不満を隠さない。ただ昌子は冷静で、帰京前の練習後「今日はいつも通りやったな、と言われるのが褒め言葉になった。代表選手はいろいろな見られ方をする。やっぱり、いつも通りにやることが大事」とぶれない姿勢を強調した。
「いつも通りの昌子」はデータで成長を実証する。最終予選の終盤3試合で先発。全プレーの精度を表すアクション成功率89・3%はチームトップ。地上戦の1対1(デュエル)もフィールドではトップの81・8%。空中戦の1対1でも出場時間の少ない3人には劣るが、80%の勝率を誇る。パスの成功率88・1%ともDFリーダーの吉田の上回る。マークにつく相手の状況などがデータに反映されず、一概に「吉田より上」とは言い切れないとはいえ、真剣勝負で高い能力と的確な判断力を示している。
「昔はインターセプトの数を気にしていたり、データをよく見ていた。でも、何が原因か分からんけど、気にせんようになった」と昌子。同じDFで元日本代表の内田篤人(29)=ウニオン・ベルリン=も同じだった。データで自分の方向性が間違っていないと確認し、数字を気にしない姿勢に転じた。データがもたらしたものは自信だ。
自信を得たDFが次に重視するキーワードも共通している。「勝利が一番。極論を言えば、自分のプレーが悪くてもチームが勝てばいい」。昌子が最近しばしば口にする言葉だ。W杯への生き残りやポジション奪取の指標となるハイチ戦。生存競争を生き抜く力みを感じさせず、昌子は「いつも通り」を目指してピッチに立つ。(内田 知宏)
昌子“麻也超え”守備の要だ「いつも通り」で勝つ
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 8
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 28
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 32
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 50
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 60
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 66
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 88
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 92
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
10月
(204)
-
▼
10月 08
(9)
- ◆攻撃確変中の金沢が今季最多4発で快勝!!愛媛は3戦連続の複数失点で3連敗(ゲキサカ)
- ◆[プレミアリーグEAST]宮本優が後半AT弾!清水ユースが鹿島ユースに劇的勝利:第15節1日目(ゲ...
- ◆前鹿島監督の石井正忠氏、ハリルJの戦術に疑問「ひとつの戦い方ではダメ」(フットボールチャンネル)
- ◆意図不明なハリル監督采配 若手試さず同じ先発陣(ニッカン)
- ◆5試合ぶりに外から見た昌子、“ライバル”槙野は「すごかった」(ゲキサカ)
- ◆予選終盤に定位置確保の昌子源、久しぶりの先発落ちも「深く考えてないです」(サッカーキング)
- ◆昌子源ハイチ戦を見据え「負けないようにしたい」(ニッカン)
- ◆熾烈を極めるCB争い…NZ戦で控えの昌子源「槙野くんに抜かれたとは全然思ってない」(GOAL)
- ◆昌子“麻也超え”守備の要だ「いつも通り」で勝つ(報知)
-
▼
10月 08
(9)
-
▼
10月
(204)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)